5.0
とにかくおもしろい
アビゲイルの前世の魔王,目も足もたくさんあってとても愛嬌があってかわいらしい。また、人間に生まれ変わったアビゲイルも、魔王の記憶を持っているのであまり人間らしくないが、表情とかしぐさが面白くてかわいらしい。大好きなマンガになった。
-
1
36387位 ?
アビゲイルの前世の魔王,目も足もたくさんあってとても愛嬌があってかわいらしい。また、人間に生まれ変わったアビゲイルも、魔王の記憶を持っているのであまり人間らしくないが、表情とかしぐさが面白くてかわいらしい。大好きなマンガになった。
過労で命を落とすなんて、ブラック企業で働いていたのだなあと気の毒になりました。生まれ変わって、過労をうまく避けて喫茶店をひらいたところが、なんか面白いです。「まったり」という名前もおもしろい。私もまったりといきたいです。
私は真央ほど仕事ができないかもしれないが、地味でもまじめに仕事をしている真央に共感(共感というより、励ましたいようなかんじ)を覚える。こういう女性こそしあわせになってほしいと思う。高田のようなチャラい男には嫌悪感がわく。
登場人物の女性の、特に皇后と蓮香の眉の形が美しいですね。眉と目の距離、顔の外側に向かっていく直線に近い曲線など、とても雰囲気があって品位もあり、きれいだと思いました。
仙女のことは良く知らないのですが、魔術師とか祈祷師のようなものなのでしょうか?明凛は医学書を読み、謙虚で勉強家で、思わず応援したくなります。で、やはり、欲深い俗物の姉がでてくるのですね。ふつう姉妹って、そんなに競争心や嫉妬心が出てくるものなのかなあと、そこは不思議です。
主人公は裁縫が得意なんですね。うらやましいです。自分も自在に仕立て直しなどができたらいいなと思うので。まだ読み始めですが、主人公がゼト様とうまくいけばいいなと思います。でも平民と皇族って、時代や国によってはなかなか難しいですよね。日本でも、初めて平民が皇太子妃になったとき、ずいぶん妨害があったと聞きますから。
エレノアの元婚約者って、ものすごく無礼で見た目もイマイチで、おまけに知的とは程遠いレベルで、いくら親でもよくこんな人間と婚約させたなあ、とヘンに感心しました。女性がほとんど登用されなかった時代のことだと思いますが、エレノアの学問への探求心は貴重だと感じました。
表情の描写がとても楽しいというかおもしろいです。神官の主人公がかなり危険な目に合っているのにもかかわらず、考えることがわりと楽天的というか、そこもおもおしろいです。まだ読み始めたばかりですが、どう普通の貴公子にしていくのか楽しみです。
ゲームの世界に転生するというストーリーは、最近ときどき見るように思うのですが、この作品の主人公エリザベータは「悪役令嬢」という役にもかかわらず、ひたむきでかわいらしく、もともとの性格なのかアリスをかばったりして、なんだか好感を持ってしまいます。
現在から過去のどこかの国に転生したというのは、最近よくある筋書きだと思いますが、古代エジプトというところと、服や装飾品、宮殿などの背景がとても美しく鮮やかに描かれていると思います。色の並べ方、組み合わせなどもすごいと思います。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
愛さないといわれましても ~元魔王の伯爵令嬢は生真面目軍人に餌付けをされて幸せになる~