すずふさんの投稿一覧

投稿
567
いいね獲得
4,690
171 - 180件目/全567件
  1. ネタバレ コメントを表示する

    めちゃくちゃシリアスで重い流れなのに、ナイフ!どこから出た!?→サーモンジャーキーゲットの流れと「新婚なので」「嘘でしょ!?」の流れに笑ってしまったw

    • 5
  2. ネタバレ コメントを表示する

    國光さま!めちゃくちゃまともな人物が1人混ざってた!良かった!!他の華族は我が身に害が及ばない事が大前提。他国に既婚者か否かを問わずにΩの女性を売る。自分達の妻であるΩが対象から除外されるなら構わない面子。

    けれど瑛司さんの云う通り、それで済む筈がない。自分の妻が奪われ他国に売られ襤褸屑のようにされて返された時に、その怒りはどこへ向かうのか。法律を成立させ他人の妻を商品として奪っておいて、自分達の妻であるΩだけは安全圏に置いている上位華族に向かうに決まっている。そうなると結局は華族制度の崩壊か、華族側も平等に妻を他国に献上するかを迫られる事になる。

    この指摘は悪くなかったと思う。今回の法案に参加した議員の大半は、自分の妻は安全圏にいると考えているだろうから。気になるのは千葉の本心。最初からこうなる事を見越していた可能性もあるのかな。春日居はメッキで隠してはいるけれど、結局は瑛司への私情で法案を押し通そうとしているに過ぎない小物だもんね。

    • 7
  3. 白狼の妻

    090話

    90話 なんとしても

    ネタバレ コメントを表示する

    加賀美が黒狼はほぼ確定かな。何らかの方法で本物に成り代わっているのなら追求は何とかなりそうだけど、一族でその事実を隠蔽しているなら手こずりそう。

    紗枝さん、宗伯様の優しさに癒されて良かった。色んな心労から来る体調不良だろうけど、もしかしたらご懐妊の可能性もあるのかな?

    • 4
  4. ネタバレ コメントを表示する

    この作品の次回への引き→次話での予想を裏切る展開には毎回驚かされる。事件がダフネ姫の自作自演は分かっていた。けれど、レストン公爵の思惑は思いも寄らなかった。孫も息子も娘も彼には自分の手駒で、今回はそれに完全にやられた結果。ダフネと云う側室と政敵の内務大臣を排除すると共に、黒幕と思われていたアステルやダフネを拒みたいカイゼンに貸しを作れる状況を作り出した。ただ、一方で、それがアステルの怒りに火をつけ、彼女に本格的に父親と決別する決断をさせてしまった気がする。

    アステルの父親ではと思っていたエクレン伯爵はどうも無実で、やっぱり公爵が本物の父親で確定かな?気持ちが惹かれあっていた可能性は高そうだけど、エクレンと引き離して2年後に潔白が証明されたと云う事は、アステルの兄を身籠っていた可能性もなさそうだし、彼を見ていると不貞をしてしまった感じもないかな?自分を疑い追放したカレンベルク侯爵を恨まず、そこから軍務大臣にまで登り詰めた点を含めても、アステルの祖父は判断を誤ったよね。レストン公爵に嫁がせたりせず、エクレン伯爵と結ばれさせてあげるべきだった。

    • 3
  5. ネタバレ コメントを表示する

    カーライルとエドモンドが可哀想過ぎる………。リゼナとリーラが余計な事をしなければ、例えエドモンドにレイモンドの血が流れてなくても、二人は良い兄弟になれたかもしれないのに……。

    いや、そこは言いくるめられずに頑張ってよ侍女長!!エリヤは過去にも一度我が子を失っている。そんな彼女にとって、カーライルを失う事がどれだけ耐え難いか。エドモンドだって激しく自分を責める筈。本当にリゼナは人の心が分からない女だわ。我が子さえ大切に出来ないなんて終わってる。

    • 4
  6. 捨てられた王女の秘密の寝室【タテヨミ】

    122話

    私の体がお気に召したのですか?

    ネタバレ コメントを表示する

    団長は相変わらずカッコいいな!と言う気持ちと、アルマンの過去の後の最初の相手に団長持ってくるの流石に可哀想過ぎない?な気持ちが相反する・゚・(ノ∀`)・゚・。以前のアルマン待たせてやってた温室回も原作にはない漫画オリジナルだし、マンガ家さんの推し&一番人気な団長に色々な追加シーンがあるのは分かるけど、せめてもう少しアルマンが不憫じゃないタイミングで入れて欲しいな。あの過去を見た後だと可哀想過ぎて辛くて暫く凹んじゃった💦以前の温室もアルマンとルウェリンが再会して初めて結ばれた場所だし、アルマンが王女様の髪の毛一つも床に着かないよう大切に抱き締めてた温室の木に、団長は王女様押し付けてガンガン腰振ってるの対比としても酷くない?

    今はひたすら団長のカッコ良さとイイ体を堪能するターンで団長推しさんは堪能出来そう。いや本当に団長の体鍛え抜かれてて眼福過ぎるよね。ただ、団長と関係する回(原作ではトリスタン回は1回でアルマン2回目の次はアルマン3回目とのこと)や1話冒頭始めオリジナル描写の追加、作品表紙で団長がメインだとミスリードされる人がますます増えそうなのが心配。エルネルの104話もだけど原作はアルマンと関係持つ回が一番多いから回数調整してるのかな?4度目……アルマンとの4度目の夜はいつだ……アルマンにも削るだけじゃなく追加演出恵んでください!!

    流石に本筋や結末が変わることはないと思うけど、漫画オリジナルのシーンは烙印が発動してるのも分かりにくいし言動も前後の話と一致しないので、上手く調整してくれないとルウェリンが身持ちが軽いと誤解されちゃうのも辛いな💦烙印のせいで仕方なく抱かれてる感が、漫画オリジナルの行為は薄い気がしてしまう。今回の滝に落ちて二人きりですな展開も、二人をさせたいが為にめちゃくちゃな展開だし。本来はルウェリンも呪いで異性に身を委ねるのは辛い筈なのに、漫画だと烙印に翻弄される状況を楽しんでるように見えてしまう。誇り高い王女なのに烙印に行為を強要されるルウェリンも本当は可哀想なんだよね。

    あと、団長の茶→グレーだけじゃなくアルマンダイトも原作小説当初は鉱石と同じ赤い髪だったのがいつの間にか黒髪設定になっていたそうで、そこは黒髪好きでアルマンのビジュアル大好きな私には嬉しい変更でした(ノア様とかユスタフとか大好き)

    • 6
  7. ネタバレ コメントを表示する

    どこまでもカーライルを溺愛するレイモンド。少しずつ絆されているエリヤも含めた姿は、かってレイモンドがジェレミーに嫉妬した幸せな家族の姿そのものだと思う。

    それだけに、エドモンドが可哀想で仕方がない。自分を目的を達成する手段としか見ていない母。弟が見付かった事で自分を遠ざけて避けようとする父。エドモンドが自分がレイモンドの実子でない事実に気付いているか否かは分からないけれど、どちらにせよ悲しすぎる。まだ幼いエドモンドは、守り愛してくれる人もおらず一人ぼっちなんだなと。

    そのリゼナはとうとう最後の一線を越えてしまったと感じた。カーライルかエリヤ、レイモンドに毒を使う可能性は察していた。けれど、それをエドモンドに実行させるとは流石に思わなかった。愛するエリヤとの我が子のカーライルを、立場上とは言え異母兄のエドモンドが害する。その、異母兄に傷付けれる弟と云う構図をレイモンドに見せつけたかったのか。確かにレイモンド達の食事に毒を盛るのは一介の侍女には難しく、それが可能なのはエドモンドが一番高いだろう。けれど、実行犯にされたエドモンドが、その後にどんな扱いを受けるのか……。息子を帝位につけたいのなら、どう考えても悪手だろうに。それさえ分からないくらいに、リゼナの心は病んでいるのか。

    多分、彼女にもここまで歪んでしまった理由はあるんだと思う。けれどエドモンドの事を思うと、リゼナに同情する事は出来ない。

    • 1
  8. ネタバレ コメントを表示する

    前半も後半もまさかの展開。アステルの願いはまさかのこう来たか。先週の感じだと国の為に側室を取れって感じでカイゼンも読者も慌てちゃったよね。側室を持つ必要性と、今回王女を受け入れる事のメリット。それをカイゼンに説いた上での「側室は取らないで下さい」。

    良かった、ちゃんとテオールの事を考えていた。けれど、きっとそれだけじゃない。カイゼンに問われた時の表情を見ると、側室を持たないで欲しいのはアステル本人の願いでもあるんだよね。流石にその気持ちはカイゼンにも伝わった筈。少しずつでもお互いの想いが伝わると良いな。


    そして、やってくれたなクソッタレの方の………ごほん、悪い方のお祖父ちゃん。もしかして云う事を聞かない娘よりも、まだ融通が利きそうな王女と結託した?息子を罠に嵌め、孫さえ利用しようとする。そりゃアステルを巻き込まないためにカイゼンも離婚しようとするわ。最近ギャグ的な描写が増えて忘れかけていたけど、本当に油断できない人物だ。

    • 3
  9. ネタバレ コメントを表示する

    原作のハデス死亡ルートは回避出来て良かったー!アイシャの目的の一つだったもんね。アイシャがいなかった原作(と云うのは今となっては微妙だけど)では、傷付いたハデスを癒してくれる人はいなかったから。取り敢えず1つ目のハードルはクリア。このままなんとか親子3人で幸せになって欲しい。

    • 2
  10. 白狼の妻

    088話

    88話 獣人を嫌う理由

    ネタバレ コメントを表示する

    ずっと人間の姿が描かれない黒狼。それは既に登場している人物で、有力なのは加賀美だと思っているんだけど、軍の関係者で素性を誤魔化せなんて可能なのかと考えてきた。

    けど、今回その可能性がまた高まった気がする。紗枝さんが感じた恐怖は黒狼に感じた物と同じで、香水の匂いは獣人の匂いを誤魔化す為じゃないのかな。けれど、彼が抱えた獣人への憎悪は確かに本物。宗伯との関係にやたら絡んでくるのを考えると、もしかしたら獣人と人間の間に生まれて、その事に苦しめられてきた可能性もあるんだろうか。

    • 19