3.0
主人公は可愛いけど
愛を理解出来ないから憎むって俗物っぽい神様だなぁと思った。
それに国が滅ぶからって肩入れするのはなぜだろう。
なんだか自分の感情だけで自分の都合の良いことを押し付けてくる神に見える。
-
0
2913位 ?
愛を理解出来ないから憎むって俗物っぽい神様だなぁと思った。
それに国が滅ぶからって肩入れするのはなぜだろう。
なんだか自分の感情だけで自分の都合の良いことを押し付けてくる神に見える。
チタタプとかが本来の色(血)なので白黒よりはちょっと覚悟しておいた方が良いかも。
とはいえ、命を頂くのはこういう事かなとも思う。
その代わり鍋とかの色彩が本当に美味しそうでたまらない。私も馬肉のすき焼きやシャチの竜田揚げ食べてみたい。
めんつゆは手抜きとか分かりやすいね。
リュウ○さんの料理とか見たら切れ散らかしそう。
しかし、拙いながらも学ぼうとする姿勢は見習うべきかも。
レベルやステータスを書くなと思う。ここはゲームの世界か?
可愛いアトリエは作者の性癖かな。
アトリエが可愛いだけで楽しめる気がする。
乙女ゲームのスピンアウトのその後みたいな話。
最初の出だしがよくある社内いじめだった。
とりあえずハッピーエンドそう。まあドタバタやるんだろうけど。
失敗した料理を流しに捨てるなと言いたい。
昔の価値観か、あるいは主人公の厳しさを表してると思われるが、食べ物を粗末にしないで欲しい。
しかし、料理や食べている人の表情は本当に美味しそうに見える。
とにかく頭の良い子らしいけど、周りが出来ない事にめっちゃ腹を立ててるっぽい。
周囲に寄り添う気持ちが全く感じられないので、生きる道を間違えたら引きこもりになるかも知れない。
けど、環境次第では良い意味で化けそう。
絵を描くのが大好きな少年がひたすら絵を描こうとする中で色々あって仲間(モデルさん?)がどんどん増えていく。
羨ましいと思う反面、絵に対する貪欲さは見習うところがあった。
戦闘とか控え目なお陰でのんびり読みやすい。
とても癒される一冊だと思う。
漫画というよりはなんだかゲームのエフェクトを見てる気分になる。
それにしても転生+最強がやたら流行っているが、そんなに現世が気に食わないのか?
絵柄が個性的で読むのを躊躇してしまう。孤独○のシーンとかも生々しい。
孤独について描かれていて気になるテーマなのだが…。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
伝説の暗殺者、転生したら王家の愛され末娘になってしまいまして。【タテヨミ】