前回コメントしたけど毒親から離れるって難しいんだね。現実知らないから、離れればいいのにって書いちゃったけど。親からの支配って子供の頃からの積み重ねだから、思考変えるって並みのことじゃないんだね。こうして貧困になっていくのか、この先どうなるのか見てしまう。
-
0
25422位 ?
前回コメントしたけど毒親から離れるって難しいんだね。現実知らないから、離れればいいのにって書いちゃったけど。親からの支配って子供の頃からの積み重ねだから、思考変えるって並みのことじゃないんだね。こうして貧困になっていくのか、この先どうなるのか見てしまう。
主人公、目が死んでるし、母親とそっくりの目。母親は子供第一に考えるタイプではなく、子供を思い通りに支配するタイプの毒親ってことなのか。あげく貧乏だと人生詰んでしまうよね。
辛いなあ。子供は親を選べないけど、毒親から離れたほうがいいけど、支配されてるから逃げられないのかな?
いじめの世界がリアルに書かれていて、今のスマホ、SNS全盛の時代では本当に大変な世界なんだなと思った。
私はある意味今の時代、学生じゃなくて本当に良かったと思ってしまうほど。
きちんといじめた側が犯罪を犯したとして裁かれるように早く先が読みたいです。
いじめはいじめた側がいるから起こる、本当にそれ。あと、学校がいじめを認めない、認めたがらないのは先生達にとっては面倒、大変、学校の評価の面で都合が悪いからじゃなかなと思う。やっぱり外注して、専門家と連携とれる仕組みが必要だと思う。
自分からキスしたのに赤くなってお面で隠す保が可愛い。あとルカと一緒なのを見て不安になってるさきが、ちゃんと保に確認できたのが本当に良かった。最後は定番だと思う展開だけど、やっぱりルカと対面しないといけないよねと思って見守ってます。
加護縫いって何ぞと思ってここまで一気に読んでしまった。主人公が前世の記憶を持っているのも今後何かに関係してくるのかなと気になっている。とにかくまだ序盤なので才能が凄いらしい主人公がどう生っていくのか楽しみ。
早紀のことが気になって仕事に集中できないのも可愛いし、ダサいって自分に突っ込むのも可愛い。そして早紀も津田さんからのお誘いはきっちり断ったみたいだし良かった。
さっさと早い新幹線で先に帰ってきたのかな?保に会ってホッとしたかったんだね。そして誕プレ渡す時にさりげなく好きな人発言で保は気持ちが報われたね。
これから行く旅行で進展するんだろうな。楽しみにしてます。
幸せいっぱいだなあ。写真撮ったやつ、送ってもらえばいいのに、それよりも自分のスマホで撮りたいって遥菜が可愛い。思い出作りしてると思うと切なくなる。早く気持ち伝えあって欲しいのになあ。
珍しくサクサク進んでいて嬉しい。理人さんの想い、ちゃんと口に出して伝えて欲しいな。
リカコのことも気になるけど、ちゃんと箱根旅行でうまく行って欲しい。
千世ちゃんから誘って距離縮めて頑張ってるのが伝わってめちゃめちゃ可愛いと思ってしまった。何か凄いあったかい気持ちになった。
日本の貧困女子
004話
case1 檻