チールーさんの投稿一覧

投稿
464
いいね獲得
767
評価5 33% 154
評価4 47% 218
評価3 18% 83
評価2 2% 9
評価1 0% 0
21 - 30件目/全379件
  1. 評価:4.000 4.0

    後悔先に立たず

    ネタバレ レビューを表示する

    美麗ながらどこか冷たさのようなものを感じる独特な絵に惹かれました。人物の眼球やまつ毛の描き方が好きです。

    結婚するなり、主人公ジュディに一年後の離婚を言い渡す夫レナード。そもそもが政略結婚で、夫婦双方に他に愛する人がいる状況だとはいえ、一方的に離婚を言い渡すレナードのジュディを馬鹿にした態度に、強い不快感をおぼえました。

    結局は、そこが全てだったのかも知れない。ジュディと過ごす一年間でレナードがどんなに彼女を見直そうとも、様々な気づきを得て成長しようとも、人生には決して取り返しがつかないことがある。ジュディに離婚と復讐を固く固く決意させたのは、あの日のレナードです。

    とはいえ、人が成長して悪いことはない。レナードには彼の良き人生がありますように。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    お裾分けをいただいた気分です

    ネタバレ レビューを表示する

    なんと微笑ましい新婚夫婦。読んでいてこんなにも顔が綻んでしまう漫画、なかなかありません。あまりの初々しさに、こちらまで幸せにしていただいた気分です。

    瀧昌となつ美が互いを大切に思い合う姿が尊い。結婚相手を親が決める時代だからこそ、こうして出会って真の愛を育むことができた夫婦をより貴重なものに感じます。

    物語ではこの後に戦争が始まるということですが、どうぞ無事でと祈らずにはいられません。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    複雑に絡み合うストーリー

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公が2度回帰している、すなわち3度の人生を生きているので、自ずとそのストーリーは複雑なものになっています。1度目に起きたこと、2度目に起きたこと、それらを踏まえつつ3度目に起きる出来事を読みながら全容を紐解いていく感じです。

    とにかく主人公が第二皇子を愛してやまない。結ばれることのない立場でありながら、ひたすら献身的に第二皇子の成功を助けようとします。1度目の人生では良かれと距離を置き、2度目では進んで悪役となって、そして3度目では……。

    最初の回帰は主人公がその命と引き換えに術を使ったのですが、2度目の回帰は主人公によるものではなく、一体誰がそれをしたのかが謎となっています。
    そしてなぜか、2度目の回帰では第一皇子と第二皇子にも前の人生の記憶が。そんな複雑な状況の中、主人公はどう行動していくのか。今後の展開が気になります。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    ストーリー展開に期待

    ネタバレ レビューを表示する

    入れ替わりモノはよくある題材ではありますが、人物設定の組み合わせパターンが無限大で、ストーリーに個性が出る面白い題材だと私は思っています。

    こちらの作品で入れ替わるのは、学校でいじめ被害に遭っている男子高校生と、人を殺した容疑で追われている成人男性。想像もつかない取り合わせに、これはどんな展開になるのだろうと興味を持って読み始めました。
    入れ替わった途端に、『見た目が殺し屋、中身が男子高校生』の方は警察に捕まりパトカーで連行されてしまいます。自分は別人で体が入れ替わったのだと主張しても、まともに取り合ってもらえません。
    一方の『見た目が男子高校生、中身が殺し屋』は、気を失ったまま警察に保護され、その後目を覚まして男子高校生の家に帰りますが、記憶を失っている状態。
    それぞれのエピソードは平行して進んでいきます。

    記憶喪失であってもやはりマインドは殺し屋。技能や手法を体が覚えていたようで、いじめグループの生徒らをかなりどぎつい手法で制裁します。
    彼はいつ記憶を取り戻すのか、その時どんな過去が明らかになるのか。
    そして殺し屋の体に入ったままの男子高校生はどうなってしまうのか。
    二人が再び出会うのはどんなかたちでなのか。
    この先のストーリー運びに期待します。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    美しい二人

    まず、絵が綺麗です。主人公の女性が美しく、吸血公爵様も見目麗しい。公爵様の従者たちも皆スタイリッシュで良いです。

    冒頭から、謎の病に冒された主人公が家族に虐げられて辛い思いばかりの場面が続いたのはしんどかったです。現実でもそういう時代があったかと思いますが、病気を理由に厄介者扱いするとは本当に酷い。妹や婚約者はともかく、両親の親としての本能はどこへ行ったんだと腹立たしくなります。

    そうして主人公は、吸血公爵の城へ生贄として差し出されることとなります。
    この公爵様が、実に心優しい方。無理強いをすることなく主人公を尊重してくれます。そんな公爵様の姿に、主人公も自分にできることをしてあげたいという気持ちになり……。

    家族や婚約者なんかより、生贄として差し出された相手である公爵様が誰よりも主人公を思いやり癒してくれるとは。主人公の病気の経緯もあり、この先はずっと公爵様の側で幸せに暮らすことになるのでしょうか。お互いにとって必要な存在として、これからも二人が慈しみ合っていけますように。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    新しい切り口の医療漫画

    放射線技師さんたちにスポットを当てた作品です。画像から病気を見つけていく技術に驚きと敬意をもって読ませていただいております。

    私も技師さんに腫瘍を見つけてもらった者の一人です。患部に違和感があり受診するも、諸々の検査では何も見つからず、唯一、エコーで技師さんが小さな腫瘍を見つけてくれました。幸い良性で現在も様子見を続けている状態ですが、それがもしも悪性だった場合を想像すると、めっちゃ早期に見つけていただいて治療を始められたということなので、もう技師さん様様ですよね。

    作中の技師さんたちも病気の発見に日々奮闘していて、医師と共に大切な役割なんだなあと改めて実感します。
    主人公をはじめ、キャラの濃い登場人物が乱立していて面白い。病院のスタッフの人間模様はもちろんのこと、患者さんの人間ドラマにも注目です。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    設定に多少の無理が

    ネタバレ レビューを表示する

    あくまでも漫画ですので究極にリアリティを追求する必要はないのですが、設定のあれこれに疑問を感じてストーリーに没頭できないラブストーリーというのは、ちょっと問題アリなのでは……。
    主人公の経歴、元カレの主張、涙の扱い方など、無理があるかなと感じるものが多く、そればかりが気になってしまいました。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    観戦に行きたくなる

    ネタバレ レビューを表示する

    野球場に携わる皆さんを描いた作品です。働く皆さんが活き活きとしていて元気をもらえます。
    ビールの売り子さんが背中に20キロも背負っているとは!しかも延々と階段を上り下り。本当に体力勝負ですね。

    私にとって球場は、行こうと思えば行ける距離にあるのに遠い場所です。野球が大好きなのでもっと足を運んでも良さそうなものなのですが、なんというか、超特別なご褒美感というか、数年に一度の観戦の日はもう本当にスペシャルデーです。
    この作品を読んで、純粋に球場に行きたいなあと思いました。久しぶりに行ってみようかな。

    • 3
  9. 評価:4.000 4.0

    ちょっと心配

    ネタバレ レビューを表示する

    登場人物たちのやり取りが微笑ましく、クラスのみんなも優しい子ばかりで、平和なお話です。
    けれど私は時折ちょっと不安になってしまいます。だって矢野くん、怪我しすぎ!いつか大怪我になってしまわないかとハラハラします。
    眼帯が日々手放せないって、どれだけ目に繰り返し怪我をしてるんでしょう……涙
    このドジっ子が、今日も無事でありますように。

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    私が苦手なのは

    主人公が幼稚であるとか、愚痴ばかり言っているとか、それらは問題ではないです、私には。
    大人でポジティブで仕事ができて愚痴ひとつこぼさない主人公の登場が良い作品の条件ではないので、主人公が幼稚でも、ネガティブでも、仕事ができなくても、そこは別にいいと思います。世の中にいくらでもいるそういう女性が主人公で、彼女がその後どうなっていくのか、何かの気づきを得て変わっていくのか、そういう点を楽しみながら読める作品であればいいのだと思います。

    私がちょっと苦手だなと感じたのは、ストーリーの進行速度。恋愛経験の乏しい主人公と拗らせ系の彼とのお話ゆえ、なかなか進展しないことは承知で読み進めているのですが、特に必要性を感じないエピソードがあったり、間延び感がしんどくて退屈してしまいました。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています