チールーさんの投稿一覧

投稿
446
いいね獲得
592
評価5 34% 153
評価4 46% 203
評価3 18% 81
評価2 2% 9
評価1 0% 0
11 - 20件目/全64件
  1. 評価:3.000 3.0

    つかみどころが難しい

    ネタバレ レビューを表示する

    アイドルを目指す男性が志半ばで事故に遭い亡くなるも、そもそも彼はあの世の電算エラー(?)により違う体で生まれてきてしまっていたことが判明。もう一度、今度は本来生まれるはずだった体で生き直すチャンスを得る、というストーリー。
    二度目の彼は超絶イケメン。アイドルグループに所属し、あっという間に注目を集めて……。

    一度目では上手くいかなかったアイドルへの道のりを、きらびやかなビジュアルを得た今度こそは……という内容ですが、進行についていけないというか、うまくつかめない、入り込めない感がありました。私に合わなかっただけかも知れませんが、人物の行動や言動を追っていてもどこかつかみどころが難しい印象でした。

    • 1
  2. 評価:3.000 3.0

    独白が面白い

    ネタバレ レビューを表示する

    女子高生が蜘蛛に転生するというストーリーです。
    最初はヨワヨワ、でも少しずつレベルを上げてスキルアップしていきます。暗いダンジョンの中で、糸を張り巡らせてマイホームを作ったり、罠を仕掛けて獲物を捕食したり……と、元女子高生は自分が蜘蛛に生まれ変わったことをわりとすんなりと受け入れている様子。
    けれど、いつもコツコツ暮らしているばかりではなく、時に弱肉強食の場面に晒され、命の危険が迫る場面も。敵とのかなり緊迫した攻防も見られます。
    作中、カエルや他の虫などに言葉を喋る者はいないので、会話は皆無。蜘蛛の心の中の独り言のみで構成されています。この独り言が女子高生目線で、なかなか面白い。ついつい先を読み進めてしまいます。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    不気味

    ネタバレ レビューを表示する

    恐怖と言っていいぐらいの不気味さです。目をそらしておきたかったものを見てしまった感覚。ストーリーの不穏さと、そのどろりとした雰囲気に妙に合致した描画が特徴的です。
    絵に関しては、人によって好き嫌いが大きく分かれると思います。

    子供にとって、気づけばもうそこにあるのが家族です。主人公にとっても、兄にとっても、姉にとっても、家族はもうそこにありました。
    親としての適性が欠如しているであろう父親の影響は、子供たちひとりひとりに強く表れています。子供時代、おそらくはどうでもいいことを執拗に教えられ、人として大切なことは教えられなかったのではないでしょうか。そうして大人になった3人は、影響の出方に差はあれども、それぞれに何かを抱えて生きています。

    この家族は、家族としてどこかおかしい。父親の問題は現在進行形で、母親は寝たきり、兄は……。姉も、一見まともな主人公でさえ、この家の中で何かを狂わせています。
    現実の世の中にも、様々な家族が存在しています。この漫画のような家庭も、いやそれ以上に劣悪な状況の家庭もあるはずです。
    世の子供たちは、一体どんな家から学校に通ってきているんだろう。そんなことを考えて、なんともいえない不安を感じました。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    3話まで読みました。
    家族に虐げられる、死に戻りが起こる、結婚相手が現れる……。ここまではどれもよくある題材ですが、この先はちょっとだけ気になっています。
    お相手の仮面を外した顔に、どんな秘密が?

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    難解だった

    ゆっくりとしたペースで展開される、味わいのある作品なのだと思います。けれど私にとっては、人物の心の機微を理解するのが難しい場面が多く、登場人物の思いに寄り添えなかったり、ストーリーが頭に入りづらかったりしました。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    生徒思いの先生が、ひょんなことから霊界の学校に赴任するというストーリーです。そこには、死後も何らかの心残りがあって成仏できない子供たちが通っています。

    1つ目のお話は、イジメの末に殺された女子生徒のために、先生が加害者に指導という名の復讐をするという内容です。
    先生の指導方針がけっこうエグくて怖かったですが、何はともあれ被害者の子が成仏できて良かったです。

    2つ目のお話は、病気で亡くなった小学生の男の子が、両親に参観に来てほしいと切望し、それを先生が叶えようとする内容です。
    まだ途中までしか読んでいませんが、男の子にとっていい結末でありますように。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    12話まで読みました。
    引越しのトラックから人形が運び出される場面では、隣人がそういう人形を愛用していることよりも梱包せずに運ばせていることの方にヤバさを感じました。

    現実にも、隣人に悩まされる事例はよく聞きます。住まいの環境として、ご近所さんの良し悪しは重要事項ですね。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    家族に潜む問題を描いた作品です。なぜこうなったのかと考えさせられる場面が多々あります。
    ホストクラブの多額の伝票の保管方法など、ちょっと現実味に欠けるかな、と思う点がいくつかあったので、星を少なめにしました。

    私は、親ガチャはあっても子ガチャは存在しないと思っています。小さい頃からどう接してきたか、何を大切に教えたか、尊重したか、その積み重ねで子供は大人になるわけで、全ては幼少期から続いているんですよね。生まれつきの性格に問題があるとしても、それも全て親から受け継いだものです。育てにくいと感じる子に対して、親は『ガチャ』だなんて言っていられない。考えて、悩んで、苦労しながら育てるだけです。どんなに大変でも逃げずに丁寧に向き合えば、子供が大人になった時にきっと何かが積み重なっているはずです。
    逆に、子供が小さい時に面倒がって適当に接したり、人格を尊重せず自分本位を押し付けたりすると、いつかしっぺ返しが来ると思います。

    • 1
  9. 評価:3.000 3.0

    ちょっと無理が

    ネタバレ レビューを表示する

    設定に無理があると感じました。さすがに死者を生き返らせる能力があったら、パーティーはそれを手放さないでしょう。国もなんとか彼を囲い込もうとするはずで、殺してしまうなんて考えにくい。
    蘇らせた魔王軍が女子ばかりで笑いました。

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    入り込めない

    設定がしっかりしていて面白そうなストーリーなのですが、冒頭からうまく物語に入り込めませんでした。ちょっとあれこれ複雑すぎるのと、文字の説明ばかりで疲れてしまって……。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています