4.0
地道に町作りだけではなかった
DIYな技術を使ってまちづくりを進めていく話かと思いきや、あれこれ強化されてスーパーマン並み。政治的な駆け引きも出てきている。急に異世界に飛ばされたわりにもとの世界に戻る努力は無しで不思議ではある。
-
0
15133位 ?
DIYな技術を使ってまちづくりを進めていく話かと思いきや、あれこれ強化されてスーパーマン並み。政治的な駆け引きも出てきている。急に異世界に飛ばされたわりにもとの世界に戻る努力は無しで不思議ではある。
漫画は舞台が違うけどドラッ○クイーンが題材のど真ん中ではある。多様な性とか自己表現とか元気だしたい時突き抜けた誰かを見たくなって読むのはありかも。
家庭内の気持ちの行き違いや家族の話なのか、事件がらみのサスペンスなのかまだわからない。無料分だけ読んだので続きが気になる。日常の中で何があったのか。消えたママともはどうしたのか?
ヒーローが複雑すぎる。あれこれ過去を抱えていそう。正義感を持ちつつも、柄ではないと距離もおいてる。すきな女に素直に気持ちを伝えられる単純さもある。弁護内容を自分と重ねてしまい、今後はどうなるのか?
主人公ふたりの愛情の行き違いが修正されるのに何が必要になるのか、何がきっかけになるのかに興味がある。気持ちが通じたら呪いが解けそうな気もするよね。
何故そうなったのか?悪魔のような感じかた、人を傷つけることが快楽になるような経験の積み重ねがどこで起きたのか?マインドコントロールのような見えないでいる悪意があるように思える。
久しぶりに読み返すことができてうれしい。完結までは見ていないのでチャージされるごとに少しずつ読みたい。
家族でド田舎に越してきたには事情ありそう。田舎にしかない風物はあるけど、明治ではあるまいし、食人の習慣が残るには強い動機があるはず。何故そうなったのか。
ものを見抜く力や、品の良さを感じとる感性。津軽と鈴ちゃんは持っているのかもしれない。何か縁がある。見逃せない引っ掛かりを見つけて疑わないのかな?
気の強い箱入り娘様。しかし付いてたお世話係も賢くない。主人の身分の高さを鼻にかけるより将来を見越して彼女の味方を作るべきだろう。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
田舎のホームセンター男の自由な異世界生活