5.0
島さんのキャラがいいね👍
背中に刺青がしっかり入ってる。白いシャツは着られないね。過去に何があったのか。仏壇は誰のためのものなのか。コンビニの夜勤はかなり長くやってるようすで何がきっかけなのかも語られそうだけど、しっかり働く基本が見えてほっとする。
-
0
15133位 ?
背中に刺青がしっかり入ってる。白いシャツは着られないね。過去に何があったのか。仏壇は誰のためのものなのか。コンビニの夜勤はかなり長くやってるようすで何がきっかけなのかも語られそうだけど、しっかり働く基本が見えてほっとする。
子供だから単純ではない。育ちようは様々。ダイキチに会えて良かったと思う。君は望まれて生まれてきたよ。幸せになってほしいよ。
命がけの王妃の座の争奪戦。臨んで参加したわけでもないのに抜けられない。話していた相手が濡れ衣を着せられる。いつ自分になるのかわからない怖さ。身代わりの姫を守ることは自国と自身を守ることに通じている。
何がお互いの心の琴線に触れたのかはとても微妙なところ。あとは成り行きのまま近づいて良いところばかりが目について、さらに知りたくなる。関心がなければ通りすぎてしまうことが気にかかり立ち止まる。
この作者さんの他の作品を読んでいてほのぼの面白かった。ねこじぞうとか霊感のありすぎるお医者さんの話とか。こちらもいわく付きの物件にどうかかわって住みやすくしていくかの行程が面白くて楽しい。いろいろ楽しいキャラもあらわれてだんだん増えていってる。
こんな風に品が良くてカワイイ人がいるのね、と思ってみてる。賢いし優しい。大抵のことは人並み以上に出来るけど謙虚。人付き合いで辛い思いをして何か歯車が噛み合わなくなった。ご両親がご存命ならばまた違う暮らしがあったはずと思うよね。
久しぶりに見る龍三郎君。豪快で母親のわくにはまらない蝶子さん。案外子供で意地っ張り。子どもらしくなくしっかりものな龍三郎。優しいパパ。でも刑事。ミステリ…の理屈っぽさの原型があるよね。
ヒトとして生活しながらそれぞれの動物としての本能も残す。弱肉強食の逆を行くように見えて、ルールの中での強みもある。オオカミなのに繊細で本能を押さえようとするレゴシが舞台の上でどんな勝負を仕掛けるのか?
年の差50以上で恋が成り立つのか?笑って相手にしてもらえなさそうだ。自然体が当たり前の人生山あり谷ありだった女性にこの男では軽すぎるだろ?
本当に猫になったら働けないと思っていたが、適度に働いて、会社が改善され、逆玉に乗るなんて❗️良いなあ🎵
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
島さん