今回の更新分を読んでふと思ったのが、この漫画、どの読者層をターゲットにしてるんだろう、と。
莉杏の年齢が13歳というのもあって仕方ないんだけど、中高生向きなのかと思ってしまった。
でも、そんな子供っぽい内容という訳でもなく、そこら辺にいる13歳よりもずっと大人だし、私としては、莉杏に早く大人になって、ダンナと甘々な所をもっと見せて欲しいと思うわけで。
-
0
574位 ?
今回の更新分を読んでふと思ったのが、この漫画、どの読者層をターゲットにしてるんだろう、と。
莉杏の年齢が13歳というのもあって仕方ないんだけど、中高生向きなのかと思ってしまった。
でも、そんな子供っぽい内容という訳でもなく、そこら辺にいる13歳よりもずっと大人だし、私としては、莉杏に早く大人になって、ダンナと甘々な所をもっと見せて欲しいと思うわけで。
衣装や髪型だけ見れば、中国の歴史ドラマに出てくる皇族みたいな豪華絢爛な格好だけど、神美のビジュが昔は美しかったであろう面影微塵もなくて、あんな美しい楼蘭を産んだと思えない妖怪みたいな仕上がりにしたの、狂気に満ちた鬼女なら満点だけど、もうちょっと描きようがあっただろうに。
GXの神美の方がまだ人間味あるよ。
実はアニメ放送の中で、この冒険の終わりだけ見逃していて、先日再放送で見たんだけど、絵では伝わり切らなかった晩年のヒンメルの哀愁とフリーレンへの想いがアニメ(というか声優の演技力)を通して心に深く刺さってしまい、アニメ葬送のフリーレンは1話目にして最高傑作なんだと確信した。
そんな第1話。
冷静に考えると、この時代に瀧昌みたいな優しくて思いやりのある、女性の願望を凝縮した様な男なんてかなりレアだと思うし、新婚夫婦のピュアでほのぼのとしたやりとりでほぼ話が進行する漫画なんて、もはやファンタジーだなと。
虐げられたヒロインが王子様に見初められる、トラブルを乗り越えて結ばれるみたいな話に正直飽きていて、これを読んだ時、かなり新鮮だった。
この漫画に限ってはマンネリ化してもいいので、二人のただただ幸せで、少し噛み合わない、かわいいやり取りがみたい。
不穏な展開はいらないかな。
瀧昌、言葉が足りない💦
あー……
涙出ちゃった。
きっとお産の時は一人にさせるだろうという心配と申し訳なさと。きっと一人なんだろうな、でも頑張って無事に産まないと、という二人の想いが切なすぎた。
まだこの時代なら出産で命落とす事もあったろうに、大事な時に一緒にいられないかもしれないというのは辛すぎるね。
今回もほっこりさせてもらいました。
なんかもう、二人のやり取りが癒しになっていて、課金して一気に読むのがもったいないほど。
ゆっくりと二人の幸せを噛みしめながら読みたい。
二人が超絶ウブ過ぎて、面白いくらいに噛み合ってないのが最高すぎる。
はい!かわいいッ!!
かわいいなぁ。
ホントかわいいなぁ、二人(*´-`)
こんなやりとりだけでいいんだよ、もう。
十三歳の誕生日、皇后になりました。【電子特別版】
096話
第32話(3)