3.0
絵があまり好みでないので
絵が好きではないタイプなので、読んでいて疲れました。頑張って途中まで読みましたが、主人公にも共感できないので読むのやめました。
-
0
9488位 ?
絵が好きではないタイプなので、読んでいて疲れました。頑張って途中まで読みましたが、主人公にも共感できないので読むのやめました。
途中、の振り返りの場面があるのですが、何のためなのでしょう?あれでコマ数とられると、もったいないです。
読みやすいので暇つぶしにはちょうどいい感じです。続きがすごく気になるということもないですが、楽しんで読んでいます。
一話一話が短いのでなかなか前に進まないです。気になって続きを購入しても、その次の話では解決しないです。
こんなやつ見たことない。笑。こんなやついたとしたら、いじめられてるだろうし、女子から嫌われてる人って男からもモテないよ。どれだけ顔が可愛くても。職場でのモテ要素に顔とかそこまで関係ない。現実離れしすぎていて読んでいて疲れる。
はじめは絵が綺麗で何となく読んでいて、何となく気になって読み進めていきましたが、もはや転生ものだったことも忘れるくらい、ストーリーめちゃくちゃになっていきます。子どもも全然出てこなくなるし、ママ設定も全く無意味になります。急に子どもの頃にタイムスリップするし、いつから体調よくなったのかもわからない。呪いにかかってたのはどうなったの?神女の捨て台詞も忘れた頃に、神女再登場。あの時の捨て台詞の真意は一体何なの?もう途中か、魔法使いになる話に変わるし、魔物と戦う話になっていきます。ほんとに、何なんだこのストーリー。あ、絵もどんどん崩れていきます。
なんで禰󠄀豆子が竹挟んでるのかとかやっとわかった。とりあえず子どもたちの間で流行ってたからみてみたけど、わりと子どもには難しそうな内容。なぜ未就学児も好きになるのだろう。
こんなに愛されるのが羨ましいとおもってしまいます。ババァになった今からすればこんなチャラチャラ成瀬なんて全く興味持てないけど、高校生の頃はこういう男の子に憧れたなぁ。
はじめはあまり好みでない主人公の髪型なども慣れてくると気にならなくなりました。コミカルなシーンも多くて、堅苦しくならずに読めます。
話の内容は好きです。ゆういちと、しんやの区別がはじめはつかなかったです。髪型が違うのは今はわかりますが、どちらも重要な人物なので、パッと見てわかるように髪色が違うなどしたらよかったと思うけど、もしかして似ているのには何か意味があるのかも?
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
悪女皇后の専属侍女