3.0
意味がわかるとほんとに怖くなるのか?
無料分しか読んでないですが、今のところありきたりなお話。ここから先どうなるのか分かりませんが、意味がわかるとというタイトルに負けない内容なのかは疑問。
-
0
9473位 ?
無料分しか読んでないですが、今のところありきたりなお話。ここから先どうなるのか分かりませんが、意味がわかるとというタイトルに負けない内容なのかは疑問。
嫁のキレポイントやキレ具合、モラハラというよりは発達障害な気がします。モラハラってもっと賢い人がやるイメージです。この嫁は思い通りにならなければ感情が抑えきれなくなる人。怒りによる異常行動をとるだけの人。これはモラハラではない。
常識がない主人公が描かれていますが、子連れ母がみんなこんな常識のない主人公のようだと思っているコメントが多くて悲しくなる。こんな誤解を招くような作品つくらないでください!子連れの母が世の中たくさんいるのに、通勤電車でベビーカーなんて見たことありませんよ。それって世の中のお母さん方にとって通勤ラッシュ時にベビーカーなんて常識ハズレだとみんな思っているからですよ。カフェでお湯?子ども連れて外出するのにミルクや離乳食の準備していないなんえありえない。移動はずっとベビーカーだし。普通はベビーカーだけでなくて抱っこ紐やおんぶ紐も駆使して他人に配慮したりするものです。抱っこ紐が全く出てこないことにも疑問しかない。そもそも、タクシー通勤するほどお金に余裕があるなら育休延長したり、認可外保育園に入れたりできるでしょ。認可保育園に空きがないなら育休は2年まで延長できるのに、なぜ育休を1年も待たずに復帰したのかも謎。作者そのへんの制度わかっていないのか?お金があるならいくらでも他に方法があるのに、わざわざリスクしかない子連れ出社なんて選ぶ母親なんているのかな。こんな常識のない母親を描くならもっと読者からも嫌われる容姿だったり通常時から変な人物として描いてもらわないと、世の中の母親がみんなこんな人だと思われてしまう。
オープニングの逮捕されるのは誰か?のネタバレは突然やってきましたが、本当に忘れていた頃にやってきます。そういえばそんな始まり方だったなぁと。ええ?そうだったの!?となることもなく、まぁ、そうでしょうよ…と流れていきます。逮捕者が判明してから真相が判明するのですが、正直その辺のくだりはもうどうでもよくなります。そこが最終回ではないので、そのあとの杏子ちゃん、真琴、奈美ちゃんの行く末の方が気になります。奈美ちゃん以外はマトモな道を歩むことになるので安心。奈美ちゃんは残念ですが仕方ないですね。
1話のはじめは悪女のお話かと思いましたが、とても優しい主人公のお話でした。素敵なヒロイン。続きがとても楽しみです。
途中から主人公の半目が気になって気になって内容がはいってきません。セリフでの説明も多く、ずっと文字をみているだけというかんじです。絵も何の変化もなく、コマが進んでもずっと半目の主人公の前からか横からかの顔ばかり。昔の友だち?との言い合いも小学生の女子のようなセリフで見ていて痛々しかった。そしてなにより展開が遅すぎる。皇太子に会うまで引っ張りすぎ。大した事件があるわけでもなく飽きてしまいました。
初めの方しか見てませんが、主人公の浅はかな行動があまり好きになれず、絵もあまり好みでなく、無料分読んで終わりました。
大人の恋愛の難しさが丁寧に描かれています。いろんな経験をしているからこその恋愛。共感できることも多いです。
赤ちゃん時期が長すぎてそろそろ飽きてきました。とにかく話が全く展開しない。ダラダラと赤ちゃんの独り言と、皇帝の日常を観察しているだけで何もおもしろくない。絵もイマイチで、可愛い可愛いと言われる主人公の赤ちゃんが全く可愛くない。親友の婚約者も、主人公が美人!!と反応しますが、全く美しさを感じないというか…暇つぶしにもならないので読むのやめます。
はじめは昭和感のある絵が苦手だったのですが、読み進めているうちに昭和感を感じなくなりました。最初の水に近づかないっていうあたりは無理がありますが、面白いです。主要人物が亡くなることが多く、ときどき心がやられます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
意味が分かると怖い不倫