蜜柑の花さんの投稿一覧

投稿
172
いいね獲得
81
評価5 11% 19
評価4 27% 46
評価3 52% 89
評価2 8% 13
評価1 3% 5
1 - 10件目/全18件
  1. 評価:5.000 5.0

    NEW
    完結しないで続けてほしい

    キャラクターが皆クセ強めで(特にエリザベス)ヒロインが一番、普通に見えてくる。何でも屋さんって体張ってて大変。シリーズ化されてたけど終わってしまって残念。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    NEW
    この頃の絵が好き

    池田先生の絵はこの頃が一番美しかったと思います。実在の事件や人物に架空のキャラクターを絡めて描く力は圧倒的です。本当はどうだったんだろうと知的好奇心の扉を開く作品を数多く生み出してくれてありがとうございます。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    NEW
    仲間と適切と成長と

    どんなに辛くても、職場って周りの人がいい人ばかりだと頑張ろうって思える。好きな仕事でも職場の人達が意地悪だと続けられない。結局は人なんだなと。シリーズがまだまだ続きますように。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    NEW
    農家の暮らし

    ご実家が農家だったんですね。
    搾りたての牛乳だとお腹壊さないとか、破天荒なお父さんによるお姉さんの怪我の治療とか、作者の家族のキャラが濃くて楽しめます。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    思春期を過ぎても

    思春期の頃の人間関係、カースト、ヒエラルキーは一生続かないと耐えて学校に通っている子もいると思うけど。社会に出ても学生時代のカーストみたいなものは残っているし、職場も新人イジメは無くならない。女性の職場だと特に。入ってきた新人のプライベートを根掘り葉掘り聞いてくるお局や、自分が新人の頃にイジメにあったから新人はイジメにあうべきという歪んだ考えの先輩もいるし、人を自分の上か下かと判断し、自分の価値観を押し付けてきたり、決めつけてくる人間はどの職場にも一定数いる。ラストはよく言った!と胸がすっとしたけど、この作品を読んで、学校の人間関係って社会の縮図みたいと思った。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    こんな青春送ってみたかった

    読む年代で印象が変わりそうな漫画。
    登場人物の性格、皆んなの心の揺れや悩み、人間模様が丁寧に描かれた漫画。
    赤毛のアンを読んだ時の気持ちに近いかも。

    みつみちゃんの自分がどう見られているか気づかない自己肯定感に距離おきたくなったり、嫉妬してしまう登場人物の気持ちも分かる。
    みつみちゃんを見守るナオちゃん、友達のミカちゃー、親友のふみちゃん、妹の真春ちゃん。
    クラスメイトのちえりちゃんは嫌味として指摘したけど。
    しまくんが心配してたけど、みつみちゃんのような純粋で裏表ない子が東京で上手くやっていけますようにと思いながら読んでます。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    透明なゆりかご同様に

    透明なゆりかごもお別れホスピタルも、人間の生命に向き合った漫画ですが、病院を訪れる人、病院で働く人、それぞれの背景が丁寧に描かれていて、考えさせられるし、泣かされるし、時には怖くなる漫画です。お別れホスピタルもドラマ化してほしい。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています