らじーさんの投稿一覧

投稿
234
いいね獲得
574
21 - 30件目/全234件
  1. オークの樹の下

    038話

    第38話

    盆地なので暖かい発言が気になって集中できなかった~
    冬は寒く夏は暑いのが盆地では

    リカイド卿が誰か思い出せないのはたぶんそのせい😚

    • 9
  2. タランタランタラン~鳴り響く音にのせて~

    031話

    タランタランタラン~鳴り響く音にのせて~(31)

    変態おじさんみたいな発言ばかりしていたエクサーがこれほど紳士的な発言をするようになるとは…
    これは推せる

    • 3
  3. その品格に反抗を

    050話

    第50話

    ネタバレ コメントを表示する

    クロエがあと少し弱かったら、あるいは強かったら、衝動的に耐えきれず自○してた可能性もあるので御揃いだね、良かったね。
    デミアンを愛してしまった自分に耐えられないんだ。気持ちはあったにせよ、最後のひと押しが殺○犯に仕立て上げられた偽物の救出劇で運命的な嘘でしたー!😜
    しかも妊娠してから事実を教えるぜ~俺のありのままを愛して欲しいからなキリッとか胸糞すぎる。クロエの真心はたぶん死んだんだよ。もっと10年ぐらい後悔して欲しかったな。

    • 8
  4. オークの樹の下

    034話

    第34話

    ネタバレ コメントを表示する

    「外でこういう事は困ります」と言ってるのに意思を尊重しないのは傷つけないんだろうか……
    信頼している人に大丈夫と言われたから受け入れるけど、最初にマクシーが感じた嫌だなぁっていう素直な気持ちは消されていく。そうやって消されてきた気持ちの分だけ自分を失ってきたんじゃないのかなー

    途中まで穏やかで優しい流れてからの、よーしヤルぞーのパターン多いな。やや萎え

    • 3
  5. 魔鬼

    104話

    魔鬼(104)

    ネタバレ コメントを表示する

    城を抜け出した話からここまで唐突に読み返して当時と異なる考察。全話読み返したわけじゃないので記憶違いあると思います。

    《前提事実》
    ・イネットは本来天真爛漫でお転婆で自由を楽しむ子供だった
    ・幼少期のキス事件以降は自由なし。
    ・「バルデマルであること」を誇りにしていたのに、筆頭バルデマルである父にとっては単なる道具だった。
    ・双子のヨハンの事は姉として大好きだった。
    ・閉じ込められて屈辱的であっても「自分の力で」耐え抜いて「貞淑」を守り王族と結婚という「バルデマルに相応しい」結果に誇りを持ち生きる事を「選んだ」

    《心境考察》
    ・両親を筆頭にイネットを尊重してくれる人が誰もいなくても、ヨハンだけは味方で応援してくれると信じていた。それなのに最初の夫を殺された。姉が弟に望んでいた愛は裏切られた。
    ・キス事件も夫殺害もイネットには想像できない不幸な結果を招いた。原因はヨハン。(記憶喪失中の最序盤でも、殺したいほど愛して嫉妬していたとあったはず)
    ・それでもいつも罰せられたのはイネットだけだった→自己肯定感育たず
    ・全ての不幸の原因だから殺してやりたいけど、そんなヨハンを結局愛している自分が受け入れきれない。
    ・結局、男の力と権力で生きている自分も受け入れきれない。
    ・私イネットは何も成し遂げられない。この結果は、ヨハンと一緒にいる限り付いて回る。
    ・でも!シンプルに気持ちだけを考えれば、イネットとヨハンは愛し合っていてお互いが必要で、2人で1つの運命共同体で、イネットが主人の所有物なのではなくお互いがお互いの物!…と信じたいけど、14年閉じ込められ物事を学ぶ機会も少なく世間を知らないイネットは対等であると思えない。嫌だと言っているのに「貞淑」(イネットが12歳まで守った唯一の誇り)は汚された。尊重されなかった。
    ・少しでも尊重されないと、12才の心臓握らされ体験と父親や爺夫からの暴力への恐怖と怒りがフラッシュバックする。

    《結果》
    子ども(二人で成し遂げたこと)が出来るまで、ヨハンが「不変の価値」をイネットに示し続ける状況がずっと必要でした。新しい世界を目の当たりにするたびに不安定になるから。

    《所感》
    まーーークレチマンが悪いけど、ヨハンが最初の夫を殺さなかったらイネットは平凡に生きた可能性もあるわけだし?ヨハンが頑張るしかないっすね😅

    • 2
  6. オークの樹の下

    026話

    第26話

    ネタバレ コメントを表示する

    心配だから怒鳴り付けるというコントロールできる不安を抑えられない大人と、コントロールできない吃音障を抱えながらやれることをやろうとしたマクシー。
    城の人は優しいけれど、マクシーを城門に連れてったのは城の臣下たちなわけで……吃音に対してああいう態度で返されるのが予想できなかったのか?ちょっとストーリー謎すぎる!ルース庇ってたけどマッチポンプ感があったし

    • 2
  7. タランタランタラン~鳴り響く音にのせて~

    019話

    タランタランタラン~鳴り響く音にのせて~(19)

    仮にダオンへの執着が原因でエクサーがダメになったとしても、それは勝手に「なった」のであってダオンが「した」わけじゃない。現代感覚で受け取るのはナンセンスだからこそ、現代のありがたみがわかるなぁ。

    それはそれとしてエクサーはよくそんなキモすぎる発言ばかり思いつくな!

    • 0