マンガ苦手な方さんの投稿一覧

レビュアーランキング 36449位

作品レビュー
投稿 94件 / いいね獲得 11件
話コメント
投稿 11件 / いいね獲得 8件
  • 新着順
  • 全ての内容
  • ★5だけ見る
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる

21 - 30件目/全34件

  1. 評価:5.000 5.0

    全部単行本でもってます

    30年以上大島先生のファンです。小説の読み方、書き方、詩の読み方、書き方、自然の鑑賞方法、猫を愛する方法、人生を愛おしく、哀しく眺める視点、全て学びました。日本の至宝です。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    名作中の名作

    平成生まれの人、令和世代の人、昭和を知らない人、みなさんどうぞ読んでください。日本と昭和が誇るべき繊細で人間洞察深く、軽妙で最後は悲しい歌の数々。世界では少年漫画が人気だけれど、その厳選はここにあります。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    80年代の名作

    日本人でよかったと感じます。アメリカとフランスで人生の半分以上生送った身としては、大島弓子を受け入れる市場は日本以外まだないことを痛感せざるを得ません。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    珠玉

    詩から始まって科学に。漫画でも小説でも表現は分析じゃなくて、総合。天才だけができること。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    気に入った

    ネタバレ レビューを表示する

    特に最初が。

    相思相愛が明らかになってからつまらなくなりました。なっちゃんが普通の依存症になってしまった。最初は知られざるスーパーウーマンで、憧れの対象となるに十分な筋の通ったところがあったのですけども。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    絵本のような

    漫画は漫画でも、絵本のようなデザイナー感。優しい世界です。いいですね。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    続編の方が好きですが

    正直、これまで主婦の世界に興味はありませんでした。この漫画のおかげで、まったく新しい視野が生まれた。ありがとうございました。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    素晴らしかった

    ネタバレ レビューを表示する

    主婦の世界が夢のように思える。

    こんな漫画知らない。素晴らしいの一言です。昭和の話とも読めるし、令和の話とも読める。時代を超えてる。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    これも80年代

    少女漫画が竹宮惠子から内田春菊へ移る実験期。作家性が模索されていたけど、共有の物語は失われていた。新しいトレンドを無国籍と形容するのが流行ったけれど、それは単に歴史がないというだけのことだった。吉野朔実は痛々しかった。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    80年代!

    これもあれも80年代、ちょうど「鬼龍院花子の生涯」なんて小説と映画が喜ばれていた。あれが「かっこいい男」「健気な女」の最高モダンな限界だった。少女漫画は男の子からもお父さんからも無視されて、理想のイケメン・理想のお転婆を作り上げた。結局2020年代、残っているのはこちら。槇村さとるは今でも読めるのに、当時の少年漫画が古びたことと言ったら。

    • 0
全ての内容:★★★★★ 21 - 30件目/全34件

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています