爽子がどんな風体なのか、想像はつく。わかりやすい描写ですね。
-
0
2269位 ?
爽子がどんな風体なのか、想像はつく。わかりやすい描写ですね。
なんてゆうか、正直なひとですね。品格を疑いますが、そんなひとも実際たくさんいるのでしょうね。
お釜で炊くのは手間がかかって面倒ではあるけど、やっぱりおいしいし、「あ、きょうはこんなに焦げちゃった」とか、味に変化があるのも楽しいものですね。
パン食は、戦後アメリカが植民地である日本に「小麦、大量に買えよ」と、無理矢理買わせているからなぁ…。現代でも続いている。
食べたいものが被る、あるあるですね!
ご両親が、そして町のひとたちがみんな親切。こうやって子どもは社会全体で育てていくことが大切なんだなぁ。
子どもも、近所のひとたちに見守られているとわかってれば、悪い道に走ったりしづらいだろうしね。
しーちゃんは、素直でイイ子だね!ご両親の愛情たっぷりだものね。
今回もやっぱり「実家」かあ…。家庭がハッピーなら問題解決もまた違ってくるよね。
隣組の寄り合い…。自分だったら…お料理苦手なので煩わしいですが、手作り料理は1番のご馳走ですね!年に一回とかなら…楽しいかな。
病気は本人も周りも面倒だよね。でも誰にでも降りかかる。その中で自分はどうクオリティ高く生きていくのかが課題。うだうだしてる時間がもったいない。
君に届け
001話
episode0.プロローグ(1)