フロアーさんの投稿一覧

投稿
34
いいね獲得
3
評価5 18% 6
評価4 53% 18
評価3 26% 9
評価2 3% 1
評価1 0% 0
11 - 20件目/全33件
  1. 評価:4.000 4.0

    もしもペットと会話ができたなら…

    自分も昔ペットを飼っていた身として最後のシーンにはグッときた。やっぱりペットとは一緒に時間を過ごした間柄としてお互い感謝するところと嫌なところとあっただろうと思うし、願うならば自分もペットと最後に会話してお別れできていたらなぁと考えさせられる内容だった。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    短いストーリーの中でも楽しめた

    ストーリーが始まって始めの頃は冴えない主人公安部がどうなっていくのか疑問だったけれども話が進むにつれて安倍の変貌ぶりに驚かされた。最終的には会社相手に徹底対抗して闘う姿勢にはワクワクした。若い年で中々自分の所属している会社相手にガンガン攻め込んでいくっていうのは現実の世界では出来ない事じゃないかとは思うけども、途中陥れられようとされても負けじと闘う姿にはカッコ良さがあった。タイトル「二次元ジャンピン」関連の話がどこで出てくるのかなぁと思ってました。安倍と茶倉のコンビの活躍に乞うご期待。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    職人から営業に転身した金子を応援したい

    社長の代理でダイと一緒に打ち合わせの場に行った金子。そこで上手く話がついて仕事が決まって気をよくして営業の仕事を始めていくわけだが、営業の仕事は結果が求められる。いきなり3ヶ月で新規受注5件のノルマが課せられる。悪戦苦闘しながらも成長していく姿を見ていると応援したくなる。職人は職人。営業は営業。と職種は違えどチームで仕事をする以上、チームワークは大事である。浜口やダイ等周りの人達と協力しあいながら成長していってほしい。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    昔の時代にありそうな話

    物語が進むにつれて主人公の活躍する姿は応援したくなってくるが、それ以上に話が二転三転して引き込まれていきました。話の内容や描写はグロいものがとてもよく出てくるし残酷なシーンも多いが村の人間や後藤家や警察の人間などそれぞれ敵なのか味方なのか読み進めていくまですぐには分からなくてなかなか想像力を掻き立てられました。後藤家、供花村、阿川家それぞれのストーリーにスポットが当てられてて楽しめた。ただ一つ共通して取り上げて考えさせられるのは子供の大切さや尊さ、そして子供の未来を奪ってはいけないという事だ。

    • 1
  5. 評価:5.000 5.0

    すったもんだがありましたが。

    競合他社との仕事は色々比較される事も多くて大変だが勉強になる事も多い。ただ肝心な事は自分たちは自分たちの会社の良さを出して成果をあげれば良いだけの話である。他所の会社の真似をしても上手くいかないことの方が多いものである。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    主人公にめちゃめちゃ共感できる

    働き方は人それぞれ。その働く理由も人それぞれ。その一つの選択として会社に所属して仕事をして給料をもらう。なので組織に入ったからにはチームワークだったたり助けあったりして仕事をしていく。入社して一年目は仕事を覚えるのに必死に働く。けれども二年目、三年目になるにつれこうした方がいいんじゃないかとか自分で気づいてくることが出てきたりする。その時に自分の話を周りにどうすれば上手く伝わるか、または自分の話を聞いてくれる人がいるのかいないのかでは本当に仕事のやる気だったりモチベーションに関わってくるところである。自分も同じような経験をしてきているだけに今回の主人公鈴木の気持ちがとてもよくわかりました。時に周りと比べてしまって自分の立場が嫌になってしまったり自分の居場所がわからなくなることもあるけれどもそれでも諦めずに人生頑張っていこうと思える今回のお話でした。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    短い話数の中にも内容ある…

    建設現場はとにかく色んな業者が関わってくる。管理会社の人間やら建築関係の人間やら測量の人間やら現場監督やら職人やら、そしてそれぞれの会社が決められた工程に沿って動いている。そしてとにかく忙しない。現場仕事を経験しているとそういう色々な人間と関わって仕事していかなくてはならないので現場で作業する事の大変さがよくわかる。この漫画は絵は単純だけども現場仕事の内容や雰囲気がよくわかるし現場仕事の醍醐味ややりがい、楽しさ大変さを垣間見る事が出来る漫画である。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    笑いあり、厳しさあり、感動あり

    足場やろうシリーズなかなか面白い。短い話数ながらも現実世界でよくある人間関係や会社の話、仕事の話など共感できる内容。実際現場仕事は本当に毎日日々違う仕事の内容が多いからよくわかるし最初駆け出しから仕事をし始めてから年数を重ねてきて仕事にも慣れてきてからというもののまだまだ初めてやる事があったりとにかく現場仕事は大変である。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    厳しい職人の世界

    厳しい職人の世界。その中で主人公は1人の新人足場職人として現場で奮闘している姿が描かれている。昔の時代と今の時代の違いもちゃんと描かれている。普段外から見ていても暑い日や寒い日でも重たい物を持ち運び、高いところに登り、大変そうな仕事だと感じている。到底自分には出来ない仕事だけど、この漫画では大変なところももちろん描かれているし、危険なところやこの仕事のやりがいや仕事としての成果や素晴らしさも描かれていて感動できる。

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    A代表で知りました。

    酒井選手は日本代表A代表で出場した時に初めて知りました。確か同時期に酒井高徳選手も日本代表に出て来てたような、、、ポジションは違いますが。以前までの加地選手や内田選手が務めていた右SB時代から酒井選手が出てきて、体格の良い選手が出てきたなと思った。プレーの印象もスピードもパワフルさもあり良かった。もう少しフランスの名門チームでプレーしてた頃の有名な選手との対戦や選手とのやりとり、日本代表での監督や選手同士のやりとりなど見たかった。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています