2.0
日本の昔に
福祉や協生などという価値観は
まるでなかった、ということが
よくわかる。
-
0
2990位 ?
日本の昔に
福祉や協生などという価値観は
まるでなかった、ということが
よくわかる。
広告から入り、まだ1話しか読んでませんが…
カレー出されて、スプーンがなくて?
それも奥さんに持ってきてもらってる所が
ダメなのに
ガチで気づいてないんだなぁ。
奥さんは今何をしてるのかみてあげてよ。
思ってたより奥が深い青春マンガでした。
一番多感な思春期に「自分がどう在りたいのか」ってことを考えられることは、とても大事だし貴重だと思う。
“なんとなーく”で生きて誤魔化すよりも、目の前の問題に向き合おうとする登場人物たちは、キラキラと眩しくて素敵だ。
心に刺さるものがある。
特に、馬渕さんの言うこと、私にはわかり過ぎるくらいわかるなと思いました。
この漫画、めっちゃオモロいねん✧︎
時代設定やらキャラ設定やら、創意工夫の賜物
やねん🎶
何より、アンティークモノにこんなに詳しく、
しかも読みたくなるような漫画に仕上がってるって
凄いことやねん🎶
皆さんぜひ見てみてやぁー🎶
大正時代は、個人的に最も気になる時代✧︎
タイトルから興味をソソられ(笑)読んでみました!
内容は想像していたものとは違っていましたが、
これもまたいと愉し❤
とりあえず無料分3話読みました…が。
ネットの広告からして惹かれるものが(笑)
匿名なのを良いことに卑怯千万、卑劣極まりない輩をガンガンぶった切ってほしい!!!
レビューに惹かれて読んでみました。
……最新話まで読んで、まさかの大どんでん返し。
しかもせつない方向の。
これは確かに続きが気になる作品だと思います。
夫婦、っていう人間関係の生々しさが巧〜く描かれていますね。
ネタバレになりますが、絶対に信頼してたら夫のスマホ自体気にならないし、「こんなこと言ったら嫌われる、疎ましがられる」って思っていること自体、まだ夫婦としての人間関係が築けてない、ってことですよねぇ。
まだ2話しか読んでませんが…
読み応え満載な予感。
続きがめちゃくちゃ気になります…早くポイントください(笑)
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
猛き黄金の国 二宮金次郎