コンビニいちばん!!【完全版】

- タップ
- スクロール
あらすじ
コンビニ・チェーンには加盟店と本社とのパイプ役になって運営のノウハウを指導する社員がいる。コンビニ『スカイボックス』では、その社員を「ショップ・リード」と呼ぶ。グループ会長の肝煎りで派遣された新人ショップ・リード、瀬尾航太郎。だが上司であるブロックマネージャー・戸田公康は自らの地位を守るため航太郎の仕事をあの手この手で妨害する。そんな妨害にもめげず航太郎は今日も売り上げ向上のため、そして売り上げで伸び悩む加盟店を助けるため奔走するのだが……。原作者・末田雄一郎氏のコンビニ店長時代こぼれ話「コンビニつれづれ物語」も収録、さらに「SHOP LEAD航太郎」シリーズを完全収録したコンビニ奮闘記コミック完全版ついに登場!
入荷お知らせ設定
?機能について入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。
みんなのレビュー
-
3.0
NEW良いマンガ♪
たくさんの話数を無料で読ませていただきありがとうございます。
映画、ドラマ、小説、マンガで登場人物がコンビニでバイトをすることがあり、その時にコンビニの様子が描かれことがあっても、コンビニそのものを題材にした内容はないので興味深く読ませていただきました。
商品の配列やレジ前とか気になるようになりました。
コンビニの島さんとは違うコンビニマンガです。by ベキテツ-
0
-
-
4.0
NEWコンビニでバイトしたことがありますが裏側の舞台のことはもちろん知りませんでした。立地条件で売り上げに影響するのはなんとなく知っていました。24時間営業だからオーナーさんは人員確保が大変だな、と思いました。マンガは古いけど読みだしたらハマりました。
by ドンデンちゃん-
0
-
-
4.0
ストーリーがリアル
初めて読ませて頂きました。
私もだいぶ前ですがコンビニでバイトした時があり、新規開店でオーナーはサラリーマンを辞めてフランチャイズ応募された30歳前後の方でした。
マイナーなチェーンで、駅からの通り道にメジャー店舗もあり苦戦していましたが、その時の風景が
この漫画で思い出されました。
他の方も書かれている通り、
確かに絵は昔の漫画っぽいのですが、
各店の登場人物の性格や置かれている状況の描き方はとてもリアリティがあり、私は楽しめます。
説教くさくなく人生訓が垣間見えて、結構奥深いなぁと感じています。
主人公が頑張りますが、決して天才じゃない所もいいですね。
こういう特定の職業の裏側をしっかり見せてくれる作品は後々に時代の文化や雰囲気を味わう資料にもなりますし、一読の価値ありだと思います。by BAYN-
4
-
-
4.0
コンビニに感謝
今やどこにでもあるコンビニ。助かっている人が沢山います。
東北の震災の後でコンビニに物が届かなくなった時にイチニチ一回届くはずと寒い季節なのに外で輸送トラックを待っている年配の方々がいました。聞くとコンビニのおにぎりと惣菜で食事をしているという方々でした。
スーパーが遠くてコンビニで生活を支えている人がいる。潰れないで欲しいですね。そうしたお店の奮闘記です。by マツカ-
0
-
-
5.0
絵は古い感じがしますが、コンビニの裏側、売る側のお話でとても面白かったです。
私が見たお話は、店長やパートバイトと主人公のコンビニ本部のSLとが問題解決にむけて売るための戦略を考えて努力するという感じでした。今後のお話も見たいですね
コンビニにはこんな戦略があるんだ〜って面白かったです!コンビニ入るときには意識してみようかな〜by キピ-
1
-
作家人見恵史の作品

Loading
作家末田雄一郎の作品

Loading
レーベルマンガの金字塔の作品

Loading
出版社グループ・ゼロの作品

Loading
みんなが読んでるおすすめコミック
最近チェックした作品
?
Loading