それぞれの気持ちが進んでいくのがタンタンと描かれていて、それでいて続きが読みたいって思わせる。登場人物の気持ちが重く描かれ過ぎないのが逆に想像を掻き立てるのかな?
-
0
1584位 ?
それぞれの気持ちが進んでいくのがタンタンと描かれていて、それでいて続きが読みたいって思わせる。登場人物の気持ちが重く描かれ過ぎないのが逆に想像を掻き立てるのかな?
うわ、続き読みたい!と言ってもこーゆー感じの展開は予想してたんですが、まさか本当にお坊っちゃまだったとは。あまりにもお約束だったのでその分☆減らしました。
看護士や医者あるあるですね。
ミサキちゃん可愛そうに……。マグロ組の方はちょっと動き始めましたね。ところで、リーゼントの男ども髪型も顔も区別が付かないんだけど。人物の描き分け出来ないほど下手じゃないと思ってたんだけどな。若い人間だと私には分からないみたい。困った。
タイトルの意味が良く分からないんですけど
普段はこの人、こーゆー性格だと思って我慢してるけど今回は何時にもまして無表情過ぎる!第一后妃が歯軋り多いせいで余計そう思うのかしら?
面白いんだけどもう少し1話が長くても良くないですか?懐かしくて早く続きが読みたいから短く感じるんですかね?
課長さんが可愛いです!そして優も最低だと思ったけど結衣も中身の無い女だと言うことが分かりました。単なるぶりっ子のかまってちゃんかと思ってたけど(いや、それも酷いけど)、卒業したらやりたい事とか無いんですかね。それにしても、ちょっと付き合っただけでプロポーズしてもらえると思ってる辺り如何なものかと思うけど。思い込みも激しいのか。
あぁ、こんなんだったな、って読んで思い出した。懐かしいですね。これからどうやってここをぶっ潰して(したよね?)義仲=伊織さんと知り合ったんだっけ?真ん中より後は覚えてるけど最初の頃はけっこう忘れてるなぁ。
うん、やっと面白いところに突入しましたね。続き楽しみです。昔に買ったコミックを何処に置いたのか出てこないので、イライラしながら毎日読み進めてます。
11年後、私たちは
019話
19話 よかったところ