なかなかここまでしっかり退治する話は新鮮。空想なのか。ある程度調べてのお話なのか。結構この手の民俗学的な話は読んでるのにみたことない単語が多くて楽しい。
-
2
3080位 ?
なかなかここまでしっかり退治する話は新鮮。空想なのか。ある程度調べてのお話なのか。結構この手の民俗学的な話は読んでるのにみたことない単語が多くて楽しい。
かぐや姫?がよぎったのと。小田急ユーザー??が嬉しい
んーーーーーーー!!日本のお姫様ならここは押さえる場だけどなーー!!小娘だからわからんかな。。
うううわっ!ひっど!!!!そんなことかんがえてたの?
うーーーん。なんか狙ってるよね。。
悪い男特集でこちらにきたけど、今んとこ一番主人公が悪い。。しかし、いきなり同居ってこの彼氏さん見た目がタイプだったんでしょうな。
期待しちゃいました!!でも、これでよし!!
何度読み返してはため息が出るくらい大人で品があって。もっと注目されてしかるべき名作だと思っています。特にこのマリーゴールドは、真実の愛があるならきっとこんなだろうと思う本物感が漂う作品。でも、注目なんてされて実写化やアニメ化なんてしないでほしいから、誰にも教えたくないずっと心の中で輝いていてほしい世界なのかも
令嬢ものは良くみてるんですが、異色作。まず相手がおじさんで基本慎み深いし、主人公がスペックが高くなくて、内向き。。自分の中でなんとか現実と折り合いをつけようとしてるところが興味深い。そしてこの二人を明るい方向へもっていこうとする周りの人々の苦労。。あんまり傾向と対策を練ってなくて応援したくなります。
しばらく漫画なんて読んでなかったのに、この一話のせいで毎日web漫画をチェックし、ジャンプフェスタまで行ってしまうようになった思い出深い一話です。今でこそアニメ化して薄らいでしまいましたが、どことなく登場人物に哀しげな陰があって特にアーニャの必死感は漫画でしか味わえないのではないでしょうか。基本楽しい展開ではありますが、行間のそうじゃない陰の部分に(今行われてる戦争もあいまって)も目を向けて欲しい作品です。
鬼を飼う
039話
第20話 ミヅハノメ (2)