4.0
他の漫画と比べて面白い方に入る作品かと思います。
優しい榛名先生とちょっとキツイ物言いをする弟の榛名君との間で揺れる心の変化が楽しみかもしれません。それにしても、弓道ってカッコいいですよね。女子で弓道やってたなんて羨ましい!
-
0
1726位 ?
他の漫画と比べて面白い方に入る作品かと思います。
優しい榛名先生とちょっとキツイ物言いをする弟の榛名君との間で揺れる心の変化が楽しみかもしれません。それにしても、弓道ってカッコいいですよね。女子で弓道やってたなんて羨ましい!
恋愛物を読んでるよりもずっと考えさせられるというか、心が締め付けられるというか…。
みんなが遠目に見て透明に見えるけど実際は小さなゴミが浮かんで見える水槽の水の中に住んでいるが、そんな中でも懸命に泳いで水槽の外の人々を癒し、魅了している…そんな作品だと思う。
けど、外の人々は気付かなくちゃいけない。水槽の中を掃除して、きれいな水を入れて、環境を整えてやれば、魚たちはより長く生きてよりきれいに輝けることを。
他の漫画では、幼馴染が相手だと最初からいじめっ子も助けてくれる子も主人公のことが好きっていう形で始まることが多い気がするけど、この漫画では全く違ってて主人公から告白しても逆にフラレるという展開が斬新だ。
そして、大賀見が女の人を軽視してるような気がしてたけど、あれが理由なら仕方ないかと思う。
和菓子職人さんて一人前になるまで本当に大変な修業を積んできてるらしいけど、この作品は内容がいきなり吹っ飛び過ぎていてそれまでの苦労や常識的にも吹っ飛んでいる気がしました。それにしても、あんなに大変な目に遭わされたのにそれが巻添えをくっただけで間違いでしたで済まされるか!って感じです(笑)
最初のイメージでは仁菜子があまりにもボーッとしすぎていて自分の意見も簡単に他人に流されいるように思えましたが、話が進むに連れて案外物事をよく考えて発言したり、他人に流されない意見を持って行動できるようになっていった点で、蓮くんの心を掴んだんだなと思いました。
ちなみに大樹とさゆりペアもお似合いです。
クズと呼ぶのは行き過ぎかと思いつつ読み進めてましたが、出てくる治療患者?みんながそう呼ばれても仕方がない人達ですね。
それにしても、心療内科で手術ってあまり聞いたことないけど実際にはあるんだろうなぁ。怖いけど薬飲んでもなかなか治らない人には考える余地はあるかもしれないですね。(今はやってないそうですけど)
こっちにとっては恋愛であっても相手からみたらホラーっていうのが面白く描かれていて笑えました。
付き合って1日で別れ話を聞かされる友達や周囲の反応も良かったです。
本編では敵対してたバスケ部仲間の話とは新鮮です。赤司君はよく分からないけど、ほかの五人とマネージャーの交流が楽しそうでいいです!
面白かったかと思いますが、冴羽獠ってなんでそんなに銃に詳しくて射撃が上手いんでしょうか。どこかの国の軍隊にでも入隊していたんでしょうか?
普段のふざけてる場面と仕事中のギャップがかっこいいです。
心の中が読めるなんていうから怖い話なのかと思いきや、むしろみのりを中心として凄く笑えました。そして、絵も好みでした。
心の中が読まれるのが分かってるから心を閉ざして「いい人」として接する周囲と、周囲に不自然に心を閉ざされるコータローの気持ちが辛くなるけど。
でもみのりのセリフで「気まずくなるなら一緒に気まずくなってもらう」とあったけど、みんなで気持ちを共有することで孤独なコータローを仲間に入れてあげてほしいかな。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
僕から君が消えない