5.0
面白いので読んで損ないです。
最初は少し可哀想なお話なのかと思いましたが、勇気もあって強く育って、しかも今は仲間も出来て。
色々ピンチがある度に乗り越えて新しい展開を迎える所が面白いです。
まだ明らかになってない事もあって楽しみです。無料分ありがとうございます。続けて読みたいです。
-
0
3730位 ?
最初は少し可哀想なお話なのかと思いましたが、勇気もあって強く育って、しかも今は仲間も出来て。
色々ピンチがある度に乗り越えて新しい展開を迎える所が面白いです。
まだ明らかになってない事もあって楽しみです。無料分ありがとうございます。続けて読みたいです。
ストーリーや感情論に偏らず、医学的な説明や実際の療法が紹介されていて良いです。
凸凹は程度の差はあれ、色んな人に見うけられる所。
主人公のように普通に通学して就職しているけど生きづらい人も多いと思います。
専門書とも違うので、当事者には知恵や工夫や勇気が出るし、周囲の人には理解がしやすい。山崎育三郎さんも人気だから、また読者も増えると良いですね。
この漫画のように小さな頃からカウンセリングや病院に通う子供達やご家庭には本当に頭が下がります。通常の子育てでも大変なのに、長期間毎日お疲れさまです。傍目にはわからないご苦労が沢山あるとは思いますが、カウンセラーや色んな人の助言や支援を受けていらっしゃるご家庭は、親だけの価値判断で育てている所より愛情深く感じる事もあります。その子の個性を認める子育てはどの家庭にも勉強になり癒しになるなと思いました。
絵も、それぞれのキャラクターや暮らしぶりや、表情の変化など、よく伝わってきて面白かったです。
役所のお仕事は書類が多すぎて大変そうだとは思っていましたが、面談や訪問などケースワーカーみたいな事までされるとは知らず、何でももっとデジタル化で効率化して田舎や必要ない所は人員削減すれば良いと思っていました。
他の方のレビューにありましたが、実際の会話や面談などのやり取りが大事というのがよくわかり、本当に福祉は表面だけで済まない事が多く、担当者の知識や経験がないと難しいお仕事だと思います。
漫画としても、受け持った人によってお話の中身が変わり興味深く読めました。
国とか領地、魔法とか魔獣とか、RPGゲームっぽくて懐かしいし、面白嬉しく読んでいます。
主人公の裏表が見事にすごい簡単に良い方に展開していくのもマジで面白いです。
女の子も可愛いです。
まさか紙袋をかぶるとは!?
まだ始めの方しか読んでいませんが、高橋留美子作品のような面白さがあって楽しく読めました。
続きも楽しみです。
先輩女の子が単純で素直で可愛くて面白くて大好きです。
それを理解してくれている月君も。
お互い一途で読んでてもやもやせずスッキリしてる所も楽しみの一つで、微笑ましく単純に笑えます。
ラブコメブラボー
とにかく絵柄や景色がキレイで見てるだけでも楽しいです。
まだ途中までですが、最初は少し暗いお話で怖いのかなと思っていたら、だんだん面白くて前向きなストーリーになって、それぞれの人間関係と絡んで続きが楽しみになりました。
毎回面白いです。
きっと、夫婦や親子や家族の話だから。こんな事マンガ以外有り得なくない!?と思っても、遠いような近いような。
何となくわかる部分と、わからないけど他人事で見てみたかったり。
毎回1話完結で水戸黄門みたいにめでたく終わる所も良いし、めちゃくちゃな家族のお話でも何かモデルとなるケースの取材をされてるんだろうなと思うリアルなそれぞれの立場の人間味があって興味深いです。岡さんが頼もしいのも魅力です。うちにも指導に来て欲しい。
単行本でも結構読んでいたり、何冊か持ってもいます。
いつでもドコを読んでも面白いので、忘れた頃にまた読んでも楽しめます。
パタリロ読むと気持ちもサッパリします。
まだ途中ですが、どんどん面白くなり、主人公が賢くてかっこ良くて面白いです。
絵もキレイで読むのも楽しいです。
周りの人達も良い人だし、私も領地が欲しいです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
亡国のマルグリット