健康で文化的な最低限度の生活

あらすじ

新卒公務員の義経えみるが配属されたのは福祉事務所。 えみるはここでケースワーカーという 生活保護に関わる仕事に就くことになったのだが、 そこで生活に困窮した人々の暮らしを目の当たりにして―― 新聞メディアはもちろん、 現職のケースワーカー、医療、福祉関係者の方も注目する本格派ドラマ! [生活保護]に向き合う新米ケースワーカーたちの奮闘劇、開幕!

  1. まとめ買い
    一覧の使い方を見る

    まとめ買いは会員限定の機能です

  2. 001話
    拍手211 コメント7
    生活保護のお仕事-1
    無料期間:2025/10/16まで
  3. 002話
    拍手98 コメント5
    生活保護のお仕事-2
    無料期間:2025/10/16まで
  4. 003話
    拍手201 コメント5
    生活保護のお仕事-3
    無料期間:2025/10/16まで
  5. 004話
    拍手153 コメント3
    福祉事務所へようこそ-1
    無料期間:2025/10/16まで
  6. 005話
    拍手149 コメント4
    福祉事務所へようこそ-2
    無料期間:2025/10/16まで
  7. 006話
    拍手170 コメント5
    いろいろな人いろいろな人生
    無料期間:2025/10/16まで
  8. 007話
    拍手129 コメント8
    働かなきゃダメ?
    無料期間:2025/10/16まで
  9. 008話
    拍手122 コメント8
    働いてもらいます!?
    無料期間:2025/10/16まで
  10. 009話
    拍手101 コメント8
    かくしごと
    無料期間:2025/10/16まで
  11. 010話
    拍手125 コメント10
    ダブルワーク
    無料期間:2025/10/16まで
/146話へ

入荷お知らせ設定

機能について

入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。

みんなのレビュー

  1. 評価:5.000 5.0

    大変な仕事

    公務員って良い仕事だと思われているけれど、本当に激務
    だから身体をこわして定年前に退職する人が多い
    この作品の生活保護のケースワーカーも4年から6年したら全く関係のない部署に異動
    縦割り社会だから新しい部署で1から仕事覚えなければならないし
    年金課に包丁もって怒鳴り込まれた人みた 怖かった
    精神病の人に傘で叩かれ続けたな 電話はクレームの嵐 税金泥棒って
    刺されて入院した人知ってる 表に出ていようにしているから世間は知らない
    本当に公務員の仕事は激務
    作品期待してます

    • 21
  2. 評価:5.000 5.0

    すごい❗

    ネタバレ レビューを表示する

    私は生活保護のケースワーカーではありませんが一緒に仕事する機会がよくあります。大変よく取材して書かれていると思います。一筋縄ではいかないクライアント、ケースワーカー同士の会話もリアリティがあります。ただまだお話の途中なのでわかりませんが、昨アルコール依存症については認知行動療法や動機づけ面接等のアプローチを使い、必ずしも断酒ありきではありません。専門的になってしまうかもしれませんが触れていただくとさらに救える人も多くなると思います。応援しています!

    by 匿名希望
    • 15
  3. 評価:5.000 5.0

    NEW
    とても勉強になる

    生活保護について、ぼんやりした知識しかありませんでした。
    受ける側としても受ける方々と向き合う公務員の方々の大変さ側からもとても勉強になりました。

    新入社員で福祉系の大学を出たわけでもない義経さんがいきなりこのような仕事につかされるということ、いきなり仕事に入り、センシティブな状況の国民の方々と深く対峙しなければいけないこと、深く対峙し過ぎてはいけないこと。

    生活保護を受ける人それぞれに未知の背景が存在すること。
    生活保護という国の制度がいかにありがたいものか、またそれを受給するために公務員の方々がいかに労力を尽くしてくれているか(もちろん仕事ではありますが)、この作品を読んで目からうろこの思いでした。
    こういう作品がもっと世の中に知られたらいいとおもいます。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    頑張れ!

    先日、NHKで、生活保護を取り上げていて、この作品を紹介していました。
    えみるちゃんの頑張りに応援したいです。入職してから、いきなり研修も無しに業務に就くのを初めて知りました。現場で学べという事なのでしょうか?時間も人手も足りないからでしょうか?民間企業は研修期間があるのに……。(公務員でも実施しているところがありますが。)最低限度の暮らしを守る制度です。なかには支給を面白く思わない人もいると思いますが、最悪な結果になる人を救うべく寛容になって欲しいです。

    • 5
  5. 評価:5.000 5.0

    とても大変な仕事

    ネタバレ レビューを表示する

    姉が福祉事務所で働いたことがあり、話は聞いたことありました。
    ヤクザのような人、精神疾患の人、認知症の人、シングルの人などなど、本当に様々な事情を抱えた人がやってくる。
    すごく大変な仕事なのに、世間にはあまり認知されていないなと思う。だから、こういう仕事に焦点を当てたマンガって大事です。
    今、子どもの虐待とかヤングケアラーとかも増えていて、児童相談所とか色々なところと連携しないといけないし。福祉のセーフティネットとして重要な場所だと思う。

    • 2

すべてのレビューを見る(535件)

みんなが読んでるおすすめコミック

最近チェックした作品

Loading

イチオシ無料作品

    Loading

新たな才能を発掘!注目の投稿漫画

おすすめ特集

>