サバトラこゆんさんの投稿一覧

投稿
217
いいね獲得
227
評価5 38% 82
評価4 14% 31
評価3 28% 60
評価2 10% 22
評価1 10% 22
11 - 20件目/全72件
  1. 評価:5.000 5.0

    コナン君の逆?🤔

    ネタバレ レビューを表示する

    行くところ行くところで犯罪に出くわすのでは無く
    啓千は犯罪を誘発させてしまう体質ってことなのかな?

    「美しさは罪」的な感じで、啓千の魅力なのか才能なのかに魅了
    或いは反感を、無自覚に刺激されたり惑わされた犯行気質を持つ人たちに
    傷つけられたり巻き込まれたり。身内すら犯罪に加担させたり
    危害を加えられて(被害者にされて)しまうと言う感じで…

    そして二次元の世界と現実とを、ほぼ乖離したものとして
    二次元側に傾倒していた綾乃ちゃんが、狭間で揺れながら
    「二次元(の経験)から得た感覚」をもって、現実を深い考察で
    見ることができているところが面白い(これも物語ですけどねw)。

    まだ無料の9話までなので、啓千の綾乃への関心はなんなのか
    綾乃が啓千をどう想うのか不明ですが、その空気感に魅了されてます😳タダノ ミステリージャ ナイデス

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    キャラと舞台設定が丁度いい😊

    ノスタルジックな時代背景や舞台(九十九夜町)、キャラの設定が丁度いい。

    横溝正史っぽい雰囲気を感じさせる、ちょっと古風でホラーな雰囲気の中
    しっとりとした丁寧な謎解きと、ヒロインのチートすぎないチート
    (嘘が分かる異能)がマッチしてて、ミステリーと人情が絶妙な探偵物語。

    そして、舞台設定に合ったしっかりとした作画と適宜なギャグ構成なので
    推理や会話の途中でスンとなったり、白けることが無い。
    システム上、単話単話のぶたぎりは仕方が無いのですが
    いわゆる1話を読み終わった時の満足感が半端ない。

    電子もいいけど、久しぶりに紙の本で読みたくなる漫画ですね😊スゴク オモシロイデス

    • 3
  3. 評価:5.000 5.0

    空気感最高ですね😃

    主人公(リゼル)の高貴な穏やかさと、自由気ままを好むジルとの
    絶妙な関係性がとてもいいです。
    今までにない、このバディの持つ空気感はなんと呼ぶのでしょうか?
    (そして二人ともどんどん人を魅了する、磁石のような人たち)😂

    そもそもリゼルは何故この場所へ'飛ばされて'来たのか(異世界?平行世界?)の謎から
    状況にとても冷静に対処して、「今やるべき」に自然体で邁進する姿が素敵😍

    チートをしなやかに行使するので、嫌味にもならず、呆れることも無く、逆に
    何を目指しての行動なのかが気になってどんどん引き込まれてます(16話現在)

    毎日2回、且つ1回2話ずつの太っ腹も嬉しく、楽しく読み進めそうw

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    オモロイ😍大好物です、こういうの

    ネタバレ レビューを表示する

    最強の悪女目指して突っ走るアリシア、、なんだけど、傍から見たら普通に努力家で勉強家。
    しかもやることなす事身について、超絶スーパお嬢様(悪女?)への道を爆走してる。

    聖女に婚約者の王子を取られるのが元の筋っぽいゲームの中への転生なんだけど
    王子には見向きもせず、聖女を超える悪女を目指すところがほんと面白い🤣

    まだ王子に動きが無いので、アリシアだけの成長と活躍しかないけど
    世界観やら、頓珍漢に突き進みながらも周りを虜にしてゆくアリシアが小気味よいw
    ギフト貰って8話までですが、もう十分好みの作品だなぁって読んでます😆ワクワク サキガキニナル!

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    知らなかっただけかもしれないけど😳

    「タイムトラベラー」と「転生者」にあらたな属性(設定)が付与された感じで
    その縛りとかのもどかしさや、切なさに、すごいウズウズドキドキさせられました。

    線やデッサンに新人さんぽい不安定さみたいのがあって…
    そこはなんだか拙くレトロっぽいのに、構成やアングルはモダンだったり
    そして、合間々のカラーイラストはキャラを引き立たせてて、凄く素敵でした。

    物語りの特性上、登場する人物たちは個性的な人が多かったのですが
    (でも、そんなにその界隈の人が同時に存在するもんなの?🤣)
    無駄も無く動きも良く、それぞれの役どころを全うしてる感がありました。

    ミステリアスな霧がかかる、しっとりとした大人の雰囲気で進む物語に
    道案内のようにちりばめらた布石(謎)を拾い集めながら、どんどん引き込まれ
    フワフワと隔世感の世界を旅させてもらいましたね😊

    (全3巻なのが勿体ないほどに…😭デモ トテモキレイニ マトマッテマシタ)

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    物語転生って事らしいんですけど😅

    ネタバレ レビューを表示する

    一番のチートであるべき転生者のヒロイン(ユディット)が
    一番『物語』に翻弄されてるところが面白い🤣
    『物語』は陰惨な復讐劇だったようなんだけど…

    『物語』に落とし込まれてみたら、本の主人公(ルカ)の性格も
    その他の登場人物の性格と生態も「読んだ印象とは違ってた」
    って解釈が凄く好き。

    知った気になってる歴史的な世界観も、本の中の常識(設定)も
    読んで分かったつもりになってるのとやるのとじゃ全然違うなんてのを
    ほんとに本の中に入った人みたいな物言いでちりばめられたりして
    なるほど感がありました😃

    先(内容)を知ってるチートは活かせているけど、その微妙な違和感や
    行間からでも読み取れなかった真意や真実を、本の中で実体験してる感じが面白いし
    実際キャラが違いすぎる登場人物たちのギャップに、慌てるところも面白い。

    同じ本を読んでも、感想がそれぞれ違うこと、
    人それぞれが、それぞれ脳内補完させながら読んでいる事実を
    上手く取り入れた作品なんじゃないですかね。

    まぁ、実際は結構早めに死ぬはずだった登場人物に転生してる以上
    本の内容は変わらざるを得ず、チートは尽きるし
    本の主人公(ルカ)もなにやら別人ぽい感じなので
    ジャンルは既に変わってる感じはしますけどね😂コント マンサイダシネw

    • 1
  7. 評価:5.000 5.0

    いい スカッとエンタメ😃

    ネタバレ レビューを表示する

    請願成就の後、黄金の竜によってタイムリープして
    蔑ろにされ続けた人生のやり直し、兼 復讐をして行くお話
    という、ありきたりの設定ではありますが
    なかなかのエンターテイメント性で課金が止まりませんでした(39話まで)🤣

    とにかく容赦がないw
    一回一回のスカッとにおいて、ビンタのあと畳みかけるように殴り
    更なる追い打ちで叩きのめす感じ(物理じゃないですよ、精神的にです)。

    優しさや日和見(手加減)にモヤるどころか、そこまでやるんだ(考えてたんだ)?
    と、少し引き気味になりますが、これが病みつきに😂ハマリマシタ、ヌマデスワ

    現時点では、黄金の竜の意図や竜蓮の花(蕾)の謎には軽く触る程度だし
    小出しに世界観の謎までちりばめてきてるので、その辺の回収に、少し
    ヤキモキするかもしれませんが

    1話から軽くスカッとが始まるので、平日少しずつ溜めてたイライラを
    週末に解放したい時の一気読みに、お勧めしたい作品です😉

    • 3
  8. 評価:5.000 5.0

    タイトル長めでも中身はかなりの圧縮率😆

    ネタバレ レビューを表示する

    魔力格差姉妹ファンタジーあるあるの物語を
    ギュギュッ圧縮したような作品です
    (あらすじと言っても過言でないほどに😂)

    あれよあれよと流れるようにストーリーが進みますが
    起承転結がしっかりあるので、ヒロインに寄り添いやすいし
    ありがちな結末にも「めでたしめでたし」の満足感があります。
    他のレビュアさんがおっしゃる通り、今風の要素が入った
    『おとぎ話』でした😊ヒロイン、ケナゲデイイコダシ

    ただ、、優雅と言うには働きまくってて、人質に来てからの3か月間
    大活躍をするので、「…充実した人質ライフ…」とした方が
    内容に合ってるんじゃないか?と思いましたね😆オモシロカッタデス!

    • 5
  9. 評価:5.000 5.0

    こうして大人になっていく

    ネタバレ レビューを表示する

    『他人』のこころは「違国」。それぞれにルールや風土(風景)が在る。
    その違国に触れながら、朝は自分の国(こころ)を確立していく。
    そんなお話だった(無料の70話迄)


    朝は両親の死で「大人」になるしかない状態なのに、槙生ちゃんに拾われて
    まんま子犬のように右往左往無遠慮に自分の疑問を口にして、欲しい答えを求める子ども。

    朝の母は答えを用意する人で、(朝母の)妹の槙生ちゃんは自分で考えろと諭す人。
    全く違うタイプの導きを受ける朝は大変だと思うw
    よく米ドラや欧米文学で「大事なこども時代」とか「こどものままでいて欲しい」
    と言いながら、飼ゴロすだけの親や、子供意思を尊重(と言えば聞こえはいいが、放任なだけ)
    する親の姿が描かれるけど、まさにそんな感じ
    (朝にとってどっちが正しいなんてわからないけどね😳)。

    でも、可哀想と甘やかされるだけでも、早く自立しろと強制されるでも無く
    新しい大人との自然な付き合いと、ちゃんとモラトリアムを貰って
    自分のペースで大人になって行けるんじゃないかな(まだクソガキの域だけど)

    両親の死が無ければ、朝はどう育ったのだろうか?
    そんな対比を浮かべながらも、朝(と槙生ちゃんの)成長を見守り
    幸せを祈りたくなる作品です😊

    • 1
  10. 評価:5.000 5.0

    なんて、しっとりとした死に戻り😢

    ガツガツと復讐に燃える死に戻り達の物語が多いなか
    ただ愛する人を守りたい、この一心で傍にいる女の子の物語。

    世界観にマッチした美しい作画と、出だしのミステリーチックな雰囲気

    なのにちょっと外れたお茶目なヒロインと、前回とは違った関係性(?)
    になってしまっている恋人への、切ない片思いがしっとりと心に沁みてくる感じ
    (事件の日の雨(雷雨)を上手く印象付けて終わった、無料の13話)。

    シリアスとコメディを説妙なバランスで織り込んで進む
    恋人と自分の死の真相への道(なのかな?)。

    とにかく、一途な女の子の熱烈アピール片思いが好きな人にはお勧めです😳

    • 4

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています