5.0
はじめは、「あー、よくある感じかなぁ」と読んでいましたが、なかなかどうして距離が縮まらない。しかも頑なに縮まらない。途中ギャグマンガのように面白くなってきてしまった。
-
1
8447位 ?
はじめは、「あー、よくある感じかなぁ」と読んでいましたが、なかなかどうして距離が縮まらない。しかも頑なに縮まらない。途中ギャグマンガのように面白くなってきてしまった。
キャピキャピしたないようかと思っていましたが、読んでみるどサスペンス!!謎がある。絵がかわいいので、人気ぐあるのがわかります。マンガのほうがキャラがかわいい。
ドラマになり有名ですが、とてもしっかりつくられているマンガです。母親や女性は涙を流すこともあります。男性にも見てほしい。
すっごく良いです。考え方の参考になるし、ポジティブですっきりする。自分もこうやって自信をつけて、周りにも優しくなりたいと思うけれど、やはりここまで自分を磨けないのだ…。
かっこいい店員さんが、学校では静かな子ってギャップが良いです。センスの良い絵柄で好きです。バレてからの2人の感じもかわいいし、周りもほんわかしていて意外。
サスペンスですね。誰なんだろう、どうしてなんだろう、過去に何があったのだろうと思いながらどんどん読んでしまいました。
この本の題名の通り、学校にいてほしい。簡単に「いじめ」で片付けずに、子どもだからこそ、本当の意味をしってほしい。あと親。無関心ではいけない!
何話かで終わる短編ですが、スッキリします。最初が読んでてムカつくけれど、絶対にひっくり返るのでスッキリ。毎回展開が違うけれど、スッキリします。
もっともっと他を頼って!!知識を持って!!持てないのなら…学校の授業で教えてあげてほしい。本当に
とても純粋な主人公。周りの同級生もとてもいいこ達です。みんながこういう優しさを持ってくれたらと、切に願う。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
推しが上司になりまして