最初は完璧に悪魔だった頃の記憶を失くした普通の男子高生な印象でした。
たまたま同じ中学の同級生だったギャルに絡まれた辺りから本性と言うか本質が現れました。
それにしても手に大きな穴?どうやったら開けられるの?どっちにしろよく出来るよね?!な感じです。
悪魔の時の主人公、相手の痛みが理解できないのかな?だから悪魔と言われるのかな?と思います。
-
0
940位 ?
最初は完璧に悪魔だった頃の記憶を失くした普通の男子高生な印象でした。
たまたま同じ中学の同級生だったギャルに絡まれた辺りから本性と言うか本質が現れました。
それにしても手に大きな穴?どうやったら開けられるの?どっちにしろよく出来るよね?!な感じです。
悪魔の時の主人公、相手の痛みが理解できないのかな?だから悪魔と言われるのかな?と思います。
幸福の選択って、そう言う事だったんですね。
愛里ちゃんは真琴と一緒に東京に行く選択をしました。自分の意思で。
リサは、頑なな川上に「変わらないと悲しいよ!」と告げ、反対を押し切りお別れ会に出席しました。
子供って大人が思うより物事を見てるししたたかかつ柔軟ですね。
お別れ会が和やかに終わり、皆と分かりあえて良かったです。
八ヶ岳さん、変わりました。真琴は周りの人間を変えられる素晴らしいお母さんだって。
真琴や愛里ちゃんを陥れた川上に天罰が下ります。
リサちゃんが無視されたの可哀想だけど、愛里ちゃんはついこないだまで同じ立場に居てしんどかったから。
川上、八ヶ岳さんの弱み握って噂膨らましてカフェ辞めさせようと他のママ友に言ってました。
御言葉ですが、営業妨害になりますから。ママ友もそれを分かってるし内心川上が嫌いだから、それを切っ掛けに離れていきました。
川上、いい気味だわ。
お姉ちゃんの生存に一縷の望みを掛けていたのに、最悪な結末になりました。
震えていた奴が何か知ってるし駐在さんが物証を見せました。
真相が気になります。
服部(弥生)があまりにも可哀想です。
最近流行っている道連れ事件。
ギャンブル依存のオジサンが決行仕掛けたけど、すんでの所で帽子君に止められました。ロト7のクジ見た途端に思い止まりました。
当たり外れは兎も角、結局はオジサン次第ですよね。
今までの不幸を全て他人のせいにしていたオジサンが気付けば良いんですけどね。
好好爺な千堂さんが初めて網浜に冷ややかな目を向けました。
「編集部にいたと言ってたけど、今ままで何してきたんですか?」、そうなるよね~。
キーボードを乱暴に扱う上に文章がなってないとか誤字脱字だらけとか話にならないです。
網浜が自分で言う程本当に実力有るなら、編集部に居た時に責任有る仕事を任せられる筈だと千堂さんは仰有りたいのだと思います。
死んだ男の子が可哀想です。虐待の様子、どう見ても考えられないですよ!
捕まったら母親は結局、夫に責任を擦り付ける!
息子に愛情を注いだ・結果だけ見るな。なんてよく言えると思います。
虐待していたのは許せないけど、罪を認めた父親の方がマシです。だからと言って虐待した事実は消えないけどね。
2人に可愛がって育てられた2人の娘さんが可哀想です。
両親が犯罪者だから苛めや差別受けるのが目に見えるから。
こんなこと言っちゃアレだけど、最近マウンティングが流行っているのですか?
小さい頃から大人になってもマウンティング。
露骨に貧乏をバカにしたり自慢ばかり。
同窓生が引いてるの分かります。
全てに恵まれ過ぎな位恵まれてるのに何が不満なの?
主人公の幼少期、お金持ちだけど家族仲は冷えきってたんですか?!
何処の社会にも言えるけど、幸せじゃない満たされない人って他人に意地悪せずにいられないそうです。
主人公もその類いですか?続き読むべきか迷っています。
実際に有った事件ですよね。
何か両親揃って自分の問題なのに責任を子供に擦り付けてるから。
正しく毒親ですね。
彩羽のグループの子達、性格悪い上にデリカシー無さすぎ!
ニュースで報道された発見時の彩羽の状態を昼飯時に話すなんて!
他にも昼ご飯食べてるクラスメート居るのに、マジで飯が不味くなるわ!
君が僕らを悪魔と呼んだ頃
004話
第3話