4.0
これぞ青春~
強面の転校生の山口君と、なんともかわいい、おとなしめのヒロイン。
純粋無垢といった言葉がヒロインにも、二人の仲にもぴったり、まさに青春ラブストーリー!
全体的にほんわかしている雰囲気もとても好き
-
0
1438位 ?
強面の転校生の山口君と、なんともかわいい、おとなしめのヒロイン。
純粋無垢といった言葉がヒロインにも、二人の仲にもぴったり、まさに青春ラブストーリー!
全体的にほんわかしている雰囲気もとても好き
「桐島、部活やめるってよ」の映画の大ファンです。
好きな映画ベスト10に入るくらい。
その作品のマンガをまさかやまもり三香先生が担当されていたなんて!!
無料分が1話しかないので1話しか読めておらず、点数がつけられない。
付けられないのに☆3つは厳しい、でも4つを付けられるほど読めてない。
うーん、でも3はさすがに厳しいし、やまもり先生にも失礼かと思い、4つつけました。
やまもり先生のあの絵のタッチで桐島の世界観をどう出せるのか。期待も込めて!
実家でこれまでかというくらい虐げられ、栄養不足で小さくか弱い少女ユイ。
そのユイが貴族に引き取られることになり、針子の才能を開花させていく。
ユイのかわいらしさ、ユイの加護の力により登場する精霊たち。
彼女を守ろうとする周囲のキャラクター。
全てがとても癒される!
そしてこれは他作品にも共通だけど、実感の憎たらしい面々と、彼らをぎゃふんと言わせるシーンも爽快痛快!
39話まで読みました。
最初、なんとなくありがちなストーリーかなーとさほど期待もせず読み始めました。
案の定、結婚したのに「契約結婚」「契約離婚」を夫から冷たく切り出さられるシーン。
なんかこういうの何度も見たなーと思いながら。
物語は思わぬ方向に進んでいく。
主人公は賢く、とても芯のしっかりとしたまさしく「聡明な女性」
夫は平民からの成金ぼんぼんで、自分勝手で賢くもなく、でも???主人公のジュディの聡明さに徐々に気づかされるという変化を見せていく。
主人公の夫の父、つまり主人公の義理父はどこまでもどうしようもなく、自己中心的で金にしか興味のない男。
この家にどうしようもない事情から嫁ぐことになった主人公の、主人公ならではの「復習」が少しつず始まっていく!
1年という契約通りに離婚し、密に自分と元婚約者の恋人と新しい商会を立ち上げるところまで読みました!
めちゃめちゃ楽しみ
西洋貴族のお嬢様が転生したら現代日本のきったないおやじだった!
転生モノの同じような設定が溢れかえる中、設定が新しい!
そしてきったないおやじの自分に幻滅しながら一つ一つ前に進む様子が面白い。
全体的にギャグテイストでとっても楽しく読めます。
やまもり三香先生の作品ということで無料文の2話まで読みました。
やまもり先生独特の柔らかい、温かい世界観がとても好きです。
オムニバスのようなので他のエピソードも読みたい。
そしてバーチャルな青春を一緒に味わいたくなります。
貴族の令嬢でありながら、4姉兄弟中で家族から唯一雑に扱われてきた主人公カリナ。
信じられないくらい雑な扱いだけど、「明治、大正もの」に和製物語に比べたらとても普通に貴族の生活してたけどね。
そんな彼女は家族も知らない芸術の才能があり、その才能がたぐいまれであることと同時に「芸術病」を併発、体が蝕まれていくという。
それゆえ自分の寿命が長くないと悟ったカリナがかつてから父親から伝えられていた「婚約者」に自ら連絡を取り???
命が短い主人公と、彼女に徐々に惹かれていく婚約者。
続きが気になる!!!!!
親の再婚によって一緒に暮らすことになった血の繋がらない姉弟パターン。
設定としてはこれまでにも何作もあったけど、どれも飽きないし楽しい!
描き方にもよるんだろうけど、さわやか、コミカル、どちらかがとても純粋、という基本要素のためか。
本作も、弟は姉に恋してるけど、姉は弟としてしか見ておらず(無料分までは)
とても微笑ましく、かわいらしい。
細かいことを突っ込むと、弟と姉、どちらも親と暮らしておらず、親はどこで何してるん?ってのはある(笑)
転生したら赤ちゃんってのは推しの子で初めて見て、そうかーそんな転生もあるんだ!と面白さに衝撃を受けたのを思い出した。
こちらは2歳くらい(正確な年齢は不明)で、しかも王族出身のはずなのになぜか親から捨てられているという謎の状況。
2歳で牢獄のような環境から脱出、絶対絶命のはずが厨房のコックさんにかわいがられて、調理長が親になってくれるといういい展開。
とてもかわいいし、続きが読みたいけど無料分が4話までというのが残念~!
会社の各部署、各人が抱える問題。明らかな問題であればよいのだが、問題として上司や会社に訴える程の材料のない「もやもや」や「もやもやの蓄積」そんな問題未満の問題を解決していく人事の久我さん!
主人公始め、各キャラクターの絵がとても独特(笑)。でもそれがむしろリアルで良い!
あー、こういう三白眼の人いそうwみたいな実際にどこかにいそうな見た目の人がたくさん出てきますw
関係者がどんどん広がり、繋がっていく感じや、最初は問題児だった飯田ちゃんが成長してむしろ読者にとって安心感のあるキャラになっていく感じもすごくいいです
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
山口くんはワルくない