5.0
ただの謎だけではない
読み出した時は普通の恋愛物かなーと思っていたけど、九龍の街がなぜか懐かしい感じと、この人達がこの街でどうやって生きて行くのかと興味が沸いてきたら⋯。
あれよあれよと謎が出てくる。
課金して読み進めているけど、まだ頭の中は???だらけ。
すべての謎が解けてすべて知ったうえでもう一度読みたいお話です。
-
0
58782位 ?
読み出した時は普通の恋愛物かなーと思っていたけど、九龍の街がなぜか懐かしい感じと、この人達がこの街でどうやって生きて行くのかと興味が沸いてきたら⋯。
あれよあれよと謎が出てくる。
課金して読み進めているけど、まだ頭の中は???だらけ。
すべての謎が解けてすべて知ったうえでもう一度読みたいお話です。
世の中の常識や普通がどんどん変わって行く時代のお話。
着ている物、風習、男女の差別からくる価値観までが変わっていく時代。
その流れに付いていけるかどうか。
お店の存続を主軸として、他店や他者がどう関わるのか、他店に関わる人々の動向や思考もそうだが、三ツ星の店員の心の動きや対応の変化に興味が湧く。
この人達は丁稚奉公から始まり今に至るまでどれだけの変化に対応してきたのだろう。
古くからの習わしを良しとする教えを刷り込まれてきたのに、自分の思いや考えで判断し今の生活を選択する背景を想像すると面白い。
ただ単にトラブルに巻き込まれた店が災難に立ち向かう話ではなく、深く広い人間模様や時代背景が楽しめる作品だと思う。
他の方のレビューにもあったが、単発のシーズン物出はなくぜひ朝ドラでじっくりドラマ化して欲しい。
読みこたえのある作品。
他の感想にもあるように誰が誰だか分からなくなるような作画で残念。背景やドレスは凄く素敵なのに顔が書き分けられないって不思議。
小さな田舎町で普通に暮らす普通の夫婦のお話しなのに、なんだかずーっと見たくなる。
このほのぼのした空気にずっと浸りたくなる。
忙しい都会の生活をしている身からすると、凄く贅沢な生活をしている人達なのかもと思う。
死んだ人が幽霊になって…って話ではあるけれど、生きている人間達の様々な出来事も亡くなってしまった彼女の生きていた頃の思いの昇華もとてもリアルで、人間味が溢れてて凄く面白いです。
所詮漫画の世界よねって感じのいわゆるよくある少女満開だなぁってー感じです。
現在楽しみな一冊。
これからの二人の変化が楽しみ。
やる時はやる奥様が凄く素敵!応援したくなります。
話がどこに行くんだろう。
話が現実的だし登場人物それぞれの話も気になるからまだ読むけど、で?って感じで終わらないで欲しいな。
序盤のお話が可愛いくて読みすすめていたら…。
色々分かってもこれからどうなるのか気になる。
色々分かってすぐの彼の顔が気持ち悪いのがちょっと嫌。
面白くてスカッとするけど、なんだか話がダラダラしてる気も。
細かいスカッとかいっぱいあるのを期待していたので、ある程度でやめました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
九龍ジェネリックロマンス