5.0
面白かったです。人が行方不明になる原因として、こういうこの世のものならぬ者とのふれあいがあるのでは、と思わせてくれます。
-
0
20980位 ?
面白かったです。人が行方不明になる原因として、こういうこの世のものならぬ者とのふれあいがあるのでは、と思わせてくれます。
簡単なラブロマンスなのかもしれないけれど、ニューオーリンズの文化が窺えて面白かったです。もっとブードゥー教のこと知りたかったけれど、取材は大変ですものね。他のハーレクイン・シリーズにも期待したいです。
この作品を通して自分が若い頃にやってきたことを振り返ることができました。大変ありがたいです。
若い時って何かを真面目にやっていても仲間と騒いでいても、それなりに一生懸命やっていると思います。それが命の輝きなのだと思われます。
先生が取り組んでいる分野と自分が進む分野が違ってくることはありますね。それでも過去に一緒に取り組んだ結果の果実を今も充分に実感できるなら、その人は自分にとって恩師と言える存在なのだろうと思います。
幻想的で非日常の空間がよく描かれていると思いました。二人の男性の間を往き来する小夜の気持ちもよく描かれていると思います。ただ最後のところ、色んな問題の解決の形にして頂けるともっとスッキリしたような気もします。
歴史物ですが重たくなくて読みやすいです。アルハンブラ宮殿は今もあるけれど、破壊された後なのかな?もう少しお話が続いて欲しかったです。
気持ちがほっこりする作品ですね。社会のメジャーな部分でなくても、その片隅にこういう小さくて幸せな世界があっても良いのかな、と思いました。丁寧にお料理するだけで、訪れる人を温かく迎え入れるだけで成り立つ幸せな世界、そういう場所があるといいですね。
オカルトなのに明るい作品。本当に一人でお留守番だったら寂しいですよね。子供でもちゃんとレシピ通りに作れば美味しいお料理作れます。6年生でもかなり自立しているふーちゃん。思春期前のこの時期は理性的ですよね。
それぞれのお客さんの願い事とその背景が気になりますね。願い事がかなうことは幸福には違いないのだけれど、出来上がった形は想像とは違う形となるようですね。続きが楽しみです。
不倫女子の気持ちを丁寧に描いているのが面白いですね。たしかに最初は独身と偽る既婚男も多いようですので。ただ宅配便の話、宅配便の誤配なのだから、きちんとクレームすればすぐに代品をもらえるはず。もっとも気が弱くてクレームをすることができない人もいますよね。
体力が無くても幸せになれる設定がいいです。主人公も独身女性で等身大の設定か良いですね。ところで、団地でも分譲のところがあるのですね。知らなかったです。続きが楽しみです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
花鬼の記~赤い瞳のみづは~