5.0
本当に自分に自信がないのか
自信過剰な人は多いけど、自信がなさすぎる人っているのか。謙虚なだけなのか?それとも自分に厳しすぎるのか?謎すぎる自己評価の低すぎるおじさんが主人公の珍しい漫画ですね。
-
0
931位 ?
自信過剰な人は多いけど、自信がなさすぎる人っているのか。謙虚なだけなのか?それとも自分に厳しすぎるのか?謎すぎる自己評価の低すぎるおじさんが主人公の珍しい漫画ですね。
アイドルの話かと思ったら、転生モノ?だったのかと思って読み進めてきたら、なに?サスペンス?SF?なストーリに進んでいってます。
絵のタッチと違う世界観に引き込まれてます。
こういう現実離れした設定は割と好き。また、その中でも透明人間と盲目の人間の恋愛って想像もしなかった世界観。盲目からすると、透明人間も普通の人間も一緒だもんね。
面白くてサクサク読んでるけど、最初に主人公の子が身を投げるシーンから始まって衝撃。そこから、生きてるうちには味わえなかった楽しいと思える生活が少しずつ始まるんだけど、最初にしてしまった後戻りできない状況が実に残念すぎて(泣)
たまたま呼んだカロリのひめごとが面白くて、作者で過去作を検索。あ、これは昔ドラマで見た原作だ、と読み始めたら面白い。私が経験したことない、子育て&専業主婦生活だけど。
面白くて、つい一気読みしちゃいました。と言っても、とりあえず無料分
奥ゆかしくて、ちゃんとしてて、でも自分に自信がないかろりさん。
ニブチンな青井くん。
青井くんに片思い中の可愛いくてポジティブだけど勇気あと一歩のなるみさん。
定食屋のご夫婦、アルバイトの女性ロッカー。登場人物が全部魅力的です。
読み始めたばかりですが、ゴリラが本当に生きてるのか、生きてるように見えてるだけなのか、お友達と同じ気持ちでハラハラ見守っています。先が気になって、一気に読んじゃいそうです。
きっと子供の頃から可愛い、可愛いって育てられて美意識ひん曲がっちゃったんだろうな。ある意味自己肯定感が高い幸せな人生だけど、周囲と自分との認識の差に一生気づかないのでしようか。それとも、周囲が受け入れるのが先でしょうか。
いけないことなんだけど、つい無意識にマウント取ってしまうことってある。自慢してるつもりないんだけど、後でやっちまったーってことがある。無意識に女って自慢したい、いや、スゴイねって言われたい生き物なのかもしれない。
モノクロ版を毎日コツコツ読んでますが、フルカラー版で久しぶりに最初の頃を読んで、復習の気持ちです。この頃の問題児たちが、問題児ではなくなり、社を去っていった人もいるなーと懐かしく読んでます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~