5.0
のっけからいい〜
さいとうちほ先生の漫画、昔から絵が好きでした。作品のストーリーも神秘的な雰囲気出すのが上手過ぎる、、、
特にこういう時代モノ作品、しかも竹取物語なんて。ファンタジーと時代モノとが合わさってて最高です。
-
0
1003位 ?
さいとうちほ先生の漫画、昔から絵が好きでした。作品のストーリーも神秘的な雰囲気出すのが上手過ぎる、、、
特にこういう時代モノ作品、しかも竹取物語なんて。ファンタジーと時代モノとが合わさってて最高です。
最初の頃の主人公が家族に虐待されるシーンは見ていられない感じだったけど、幽体離脱して天使として動けるようになってからどんどん面白くなっていきます。
特に助けるなとまで言われていた第一皇子が段々心を開いて覚醒まで出来るようになって、ふたりの距離が縮まって行くところはすごく良かった。
闇も深い分、この先に希望も見える気がするストーリーで引き込まれます。
何でこんなタイトルつけたんだろうと思うけど、獣っていっても野獣系の変なエロではなくて、硬派な感じで良いです。
主人公もただのか弱い性格じゃなく、芯の強さがあって守られてばかりでないのもいいなと思います。
異世界転生もの、よくあるパターンだけど、こういう静かなほっこり系好きです。
現実の世界でも好きな本が静かに読めるカフェでフードも美味しくて雰囲気良くて、しかも元氣になって帰れるとか最高。
イルと店主のなんとなくハートがあったかくなるような関係もいいな。
結末が分かってて読み出した漫画みたいな感じなんだけど、翔が10年後にはいないっていうのが割とすぐ分かっちゃったまんま読み進めるからめっちゃ切ない感じが続きます。
のばらは男みたいな女子高校生で、読者から見てももう少し女らしさが出てきて欲しいところだけど、失敗ばかりだった寮母のバイトとか、バレー部の部員集めとか、努力してる姿が惹きつけられます。
絵が美しいのは分かってるけど、今回は男性陣がイケメン揃ってるだけじゃなくて、椿がかっこよかったりスタイルいい姿に惚れ惚れするシーンが時々あります。
個人的にはスポーティな格好が好きです(笑)
絵が本当に綺麗だから見てて眼福です。真白くんもいいけど、黎が妖艶で、、たまにすみれは真白くんより黎とくっついた方がしっくりくるようにさえ感じます(笑)
なんだろう、幼馴染イケメンふたりに愛される漫画はよくあるけど、主人公のポンコツぶりのかまし方とか最高で面白い。
結局どっち選ぶんだろう?みっくんずっと健気にお世話してくれてたからふたりがくっついて欲しいけど、だいたいこういうのって突然帰ってきた人とかに掻っ攫われてしまうよね、、、
始まりはゆったりもったりしてる感あるかもだけど、少しずつ展開されて行く色々の問題というスパイスの数々。
久しぶりに再会した高校の同級生4人組も、段々と見えてくる、その裏にある関係性やひとりひとりの人生とか悩みとか。
当のモリノカフェも少しずつ変わって行くし、ずっと読んで行くとその先が気になって仕方がない作品のひとつ。
でも西先生の作品って、なんでこうこんがらがって分かりやすい幸せな恋愛にはすぐにはならないっていうのが多いんだろう。
気を長くして読むと、最後まで読み終わった時には何度も読み返したくなると思います。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
輝夜伝