1.0
なんでこんな暗い女に、心の扉を開けるまで尽くせるのか。
こういう話は最後スカッとするために途中からヒロインにも変化があってほしいですが、なんかジメジメしてます。
まぁ、お幸せに!
-
1
1259位 ?
なんでこんな暗い女に、心の扉を開けるまで尽くせるのか。
こういう話は最後スカッとするために途中からヒロインにも変化があってほしいですが、なんかジメジメしてます。
まぁ、お幸せに!
最初のストーリーは夢中で読んだのですが、個人的に主人公に魅力を感じず、次のストーリーからはどんどんスクロールだけしてしまい話に入り込めませんでした。
こういう漫画は好きなんですが、何度読もうと思っても次の読もうとならなかったです。
絵が黒くて読むのも疲れます。
わざとこう恐怖心を煽ろう煽ろうとしてくる感じが、個人的に合いませんでした。
この漫画のおかげで日本酒が更に好きになりました。おいしい、好き、その位だった感想も、その土地の風土や歴史、いろんなものが詰め込まれていたり、飲み方や合わせるものなどなど、以前より楽しく飲んでます。
ところで、漫画とは思いつつ、周りの男性がリアルだし漫画っぽいし、そちらの恋愛模様もお酒の良いアテとなり楽しめます。
どのキャラもたっていて好きです。会話も内容も楽しくてかわいくてサクサク読めちゃいます。
ただ、最後が残念。スペイン行き決まったあたりからグダグダ&つまらなくなりました。急に連載終了になったとかなのかな?課金して一気に購入して読んでただけに残念です。
急にいなくなったママ友のことを、心配したり同情したり疑ったり、様々な感情が現れるところがすごくリアルです。
この作者さんの絵はほのぼのしてますが、心情が手に取るようにわかり、一緒に同じことをして過ごしていても、感じることって人それぞれで、食い違ったりしていくところを見ていると、本当にリアルに感じます。
こまかな表情や心情、セリフで話が進むのではなく、とにかく設定説明文のオンパレード。
最初で挫折しました。もう無理です。そしてどこかで聞いた設定。私はもうお腹いっぱいです。
きっと読んだ後、みんな亡くした誰かのことを思うはず。
そして後悔のないよう大切に生きていきたいが、案内人がいなければ、葬られてしまう事実があるわけで、私たちってどのくらいわかってあげられているんだろうと思いました。
いろんなことをいろんな面から考えさせられる話です。
こういう漫画多いけど、だって実際いるんだもん読んじゃいます。
人が入れたお茶を運んだり、仕事を自分がやってるかのごとく言ったり、上から目線で同僚女子に振ったり、母親の看病といって早く退勤したり、あざとい女。そして見抜けない男たち。
今までの分スカッとこてんぱんにやられればいい!!…のだけど、タイトルを読む限り白雪姫ちゃんもかわいそうって方にいくのかな。
主人公ちゃんとマイゼリアの御曹司くん、うまくいくといいな。あとスカッとを小出しにしてほしい。
シングルでも仕事しやすいように今社会整え出してて、そんな中で恋愛っていいと思ったのに内容雑すぎてがっかり。
漫画の中にも主人公の気持ちに共感できたり、現実離れするような内容は必要なくリアリティがほしいので、隣にいる強面に大事な子どもを預けるなんて絶対ありえない。なんかそういうところでなんか萎えちゃうんですよ。面白そうだったのに、読む気なくなりました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
捨てられた妻に新しい夫ができました