5.0
若い頃の作品なのでしょうか?ほんの少しだけ、初々しさが残っていて、逆に新鮮な印象を受けました。
この方の作品は、いずれも素晴らしいものばかりなので、そのうちドラマ化等してほしいですね。
-
0
17735位 ?
若い頃の作品なのでしょうか?ほんの少しだけ、初々しさが残っていて、逆に新鮮な印象を受けました。
この方の作品は、いずれも素晴らしいものばかりなので、そのうちドラマ化等してほしいですね。
最近の、二番煎じだか三番煎じだかわからないありきたりな転生モノや復讐モノに辟易していらっしゃる方にオススメしたいです。
ここまでハイクオリティーの作品は、最近ではそうそうないかと思います!
個人的にはお気に入りの作品ですが、客観的な感想・評価をさせていただきたいと思います。
◆当時は斬新なテーマ
基本は、亡くなった人間が主役のオムニバスです。
◆画力があまり高くない
性別は、口調やまつ毛の有無などで判断。
年齢は、話の内容や家族構成などで判断。
よくわからない表情は、話の内容や読者の想像力で判断。
◆力を入れている話とそうでない話がある
濃い内容のお話もありますが、終始あっさりしたお話もあります。
キャラ毎のエピソードも同様です。「この人は何のために作ったの?要る?」というキャラもいます。
◆暗い気持ちになる胸糞話に注意
漫画の性質上、亡くなる結末は避けられないので、ハッピーエンドはありません。
◆あとはご想像にお任せエンドや、ここら辺で休ませてくれエンドが多々ある
作者さんが途中で力尽きたような終わり方のお話があります。「全部描かなくてもわかってもらえるだろう」と、読者に丸投げしているような感じで、ちょっとイラッとする事があります。
途中までいいお話だったのに、オチが中途半端だったりもします。もったいないの一言です。
なつかしすぎて、名シーンを見るたびに、鳥肌が立ちます。
最近のアニメやマンガにも、おもしろいものはたくさんありますが、黄金期には敵わないと、実感しますね。
絵だけでなく、コマ割りまで美しいです!
ストーリーもわかりやすく、夢中で読み進めてしまいます。
一度は触れていただきたい作品です。
デスノートを超える作品は、今までもこれからもないかもしれない。
ストーリーもどちゃくそすごいんだけど、絵が上手すぎて、異次元。
ガッツリ世代です。
30年ぶりくらいに読みましたが、みのるはいつ見てもかわいいなあ…
久しぶりに見たら幸せな気持ちになっちゃったし、全巻買っちゃおうかな
バリバリ世代。
全巻セリフ丸暗記してるくらいには愛してる。
コスプレやらSNSやらが流行ってる今の時代に、こんな神漫画があったら、社会現象になるだろうな。転生したら〜とか、同じようなキャラが同じような声でキャピキャピ言ってるだけの頭スッカラカン漫画とはレベチなんよ。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
アイスエイジ