2.0
義理の姉弟もので、友だち男子や女子がからんできくるというありがちな展開です。少女漫画なんですから文句を言ってはダメでしょうね。
-
0
13116位 ?
義理の姉弟もので、友だち男子や女子がからんできくるというありがちな展開です。少女漫画なんですから文句を言ってはダメでしょうね。
皆さんのレビューを拝見するまでは、クズ旦那とあつかましい女に苦労する可哀想な主人公のありきたりな話だと思いましたが、違うのですね。これからどうしようか迷います。
序盤ですがイラつきます。女も男も。芹沢君をひきたたすための伏線だと思いますが、双方ともかなりダメでしょう。最後はハッピーエンドでしょうが、あまりにダメを強調しすぎてますよ。
なぜこんなに評価が低いのか、読んでみてわかりました。主人公のキャラクター設定がぶれぶれなんですね。極端は悪いことではないのですが、出だしの印象が悪すぎます。
ホラーものといえばおどろおどしい絵のタッチが多いのですが、少女漫画チックな絵のタッチで楽しく読み進めます。ストーリーも考えさせられるようなものもあり秀作だと思います。
時代設定と取り上げた人物の選定が素晴らしい。生半可な知識では描くことができない作品だと思います。登場人物ひとりひとりのキャラクターを多少大袈裟に描かれているようですが、それはそれでわかりやすくていいと思います。
極端なところはあると思いますが、現代の子育て環境とはこういうものなのでしょうね。そのあたりを斬り込んだ秀逸な作品だと思います。ひとつひとつのテーマにひきこまれます。
魅力的な作品です。ベリーダンスを通してさまざまな人間模様をうまく著しているとおもいます。テレビドラマになるのも頷けます。
作品自体は前から知ってはいたのですが、表題と表紙の図柄から女の子向けのほのぼのコミックかと思ってました。
無料分が多いとの事で読んでみたら、深いですね。絵はさして好みではないですが、それを超えて内容に引き込まれました。
明治期の状況を忠実に描写しており、登場人物の個性も魅力的、これはドラマです。マンガチックな要素はありません。実写版で観てみたいです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ケダモノ彼氏