4.0
もう一つの あずみ
歴史の史実をベースに 実際には生きていない人物だとわかっていても その時代、人物のリアリティを感じ トキドキハラハラします
人間くさいんですよね
時代をへてもずっと読みつがれる作家/作品です
-
0
1108位 ?
歴史の史実をベースに 実際には生きていない人物だとわかっていても その時代、人物のリアリティを感じ トキドキハラハラします
人間くさいんですよね
時代をへてもずっと読みつがれる作家/作品です
この設定の作品のなかではキャラクターをすきになれなかった
大人めのキャラが 自己犠牲で話をすすめるのが スッキリしないのでこの評価
むかーし、ちょこっと、読んだきりでしたが こういう内容でしたっけ?
この時代、個性的な作画の漫画家さんが多くて、この作品やウイングマン、ただいま授業中など、ほんとに何十年たっても 後世に残したい!
009の敵のスカールはわかります
エイトマンというのも 見たことはありますが 元はなんなのかよくわかりません
今は亡き石ノ森先生の作品が 電子で読めるのは嬉しいですね☺
フルカラーでもだしたんですね!
モノクロ版を読んでいますが メガネを取ったら美人なんです! というのが実際 わからないの?と思わなくもないですが ヒロインがキレイに幸せになっていくのは 読者として嬉しいです☺
オムニバス
色々な夫婦がいますが 相手に寄り添えない人とは夫婦を続けられませんね
こういったモラハラ夫のお話しを 音声動画ではフィクションとして、楽しみますが 漫画にすると 楽しめるどころか不快な気持ちになりますね
作者さんが悪いわけてはありませんが
うわ、って感じの入りから なんとなく 女性版喪黒福造みたいな?感じ
スカッとすればいいんでしょうけれど、メンタルにくる感じが 私にはキツイと感じました
胸くそ、なんて言葉 よくないけど、そういう印象
原作は外国なのかな、男尊女卑でほんとに気持ち悪い
絵はいいけど、私には合わない
こまかな描写や書き込みが 業界の裏側を描いているようで おもしろいとかつまらないという印象ではなく、真剣なほどなんだか怖いな、と
異世界もので タイトル長くて 絵はキレイな最近流行りの物語
この作品ならでは、というほどガツンとはこなかったけど、読み進めるほどにあとちょっと続きをみたい!ってなっちゃうー
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
AZUMI-あずみ-