彼女なりに筋を通す行動が多かったから見直してたけど襟巻きにするために噛みつく芸を覚えさせて最後には襟巻きにしようとしてたのはちょっと引く
-
4
499位 ?
彼女なりに筋を通す行動が多かったから見直してたけど襟巻きにするために噛みつく芸を覚えさせて最後には襟巻きにしようとしてたのはちょっと引く
旦那様から青琴のことを聞いて知ってるのよって、盗み聞きしした上に無理やり聞き出したことをさも自分だけに話してくれたみたいに記憶を改ざんしてるのこわいわ!
こういうことは包み隠さず言ったほうがいい。口さがない人のうわさ話になってもお互い真実を知ってるなら何とかなる
不自然な状況に持ってくから展開の無理矢理感がすごい
実家の後片付けしなきゃ……。アホみたいにある瀬戸物、もう着ないのに残ってる衣服、謎の物品の数々。絵は下手だけどなかなか面白い。特に猫、下手くそだけど可愛いのがいい。
あれだけ苦しい思いをさせられたのに、許してくれるわよね!を受け入れるのはいくらなんでもお人好しだともう。
西門家、第5夫人より下はろくなのがこないな。それにしても旦那様は優しい男に育ったね。こんな心の優しい人なら武大を毒殺なんてせずに話し合いで済んだような気がするなぁ。
あの変態が来たけど草魚のことが心配だなぁ……
盛大にフラグを建てておきながら最後にさらに凄いの置いていく……。遠征に行くのに心配しないわけないし命の危険なんてそこらかしこにあるだろう待ってる方も辛いよな…。
いやいや真面目な宗伯様と紗枝さんには忠雅さんみたいな人が必要ですよ
まんがグリム童話 金瓶梅
146話
参十九の巻(4)