4.0
変人だけど為になる
経済学を学んだことはないものの
結局は人間が作り出した仕組みなので
心理学や人間行動学にお金の動きを絡めたものなのかなという
自分なりの理解をしました。
人を騙す側にはなりたくないですが
決してカモにもなりたくはないので
教授の変人ぶりにクスッとなりながらも
よい学びになったと思います。
-
2
162位 ?
経済学を学んだことはないものの
結局は人間が作り出した仕組みなので
心理学や人間行動学にお金の動きを絡めたものなのかなという
自分なりの理解をしました。
人を騙す側にはなりたくないですが
決してカモにもなりたくはないので
教授の変人ぶりにクスッとなりながらも
よい学びになったと思います。
主人公は顔にアザがあって、なかなか本心をさらけ出せない日々
新しい担任は相貌失認をなんとか誤魔化しながら日常を送っている
先生が主人公のアザを光のようなものと勘違いして個人としては認識したことから
秘密を共有し協力するように
シチュエーションとしてはいろいろ複雑ですが
ベースには男性の先生への女子生徒のちょっともどかしい想いが描かれています
サチコのやさぐれ具合と神ネコの健気で抜けてる感じのやり取りがとっても楽しい
周りを囲む 木下とクロちゃん、尾崎、部長とシショー、ジローとキツネなど
いろんな絡みも面白い
理系の人の視点とかプチ情報なども知れてよかった
インスタントコーヒーをおいしく飲む方法(先に少量のお湯でよく溶かす)は私も実践してます
ゲームのことは全くわからなくてもとっても面白いです
多分すごくマニアックなことも随所に描かれていそうなので
ゲームをされる方にはより一層楽しめるのかなと、思います
話にも動きにもスピード感があり
現実とのリンクやゲームの中でのキャラとのギャップ、裏設定のミッションなど
楽しめる要素がいろいろあってワクワクします
無料分70話までとても面白く読みました。
中世ヨーロッパ的な文化を持つ場所に転生し
前世のデザイナーの知識と腕を発揮する主人公
女性の地位が低く職業を持つことも稀なため男装をすることに。
様々なアイデアを形にしていき
コルセット無しのドレスやファスナーの工夫など人々が驚く様子が面白いです。
女性であることを言い出せないまま女王に認められ
その身内のエナン公爵とのやり取りもドキドキ感があります。
ヲタ特有のやり取りには未知の部分もありますが
テンポよくてめちゃくちゃ笑えます
SNSでつながった人とリアルで会うってなかなかの緊張と期待の中
現れたのが本物ヤクザのイチゴさん
強面なだけの普通の人かなと思いきや業界用語もバンバン使うし発想が常に任侠がかってる
そんなイチゴさんにビックリしたり怯えたりする主人公ミキさん
でも順応力がやたら高くて脳内ツッコミしながらも すぐにアネゴとか呼ばれちゃってる
組長もフォロワーだし他にも仲間が増えていったりで
嫌な気持ちになる要素がなくて続きが楽しみです (でもポイント高め)
安定した画力で描かれる不安定な人間関係が
たくさん詰まった短編集です
繊細でヒリヒリするようなやり取りや
切ない中にもユーモアがある独特の空気
合う合わないはあると思いますが
いくえみワールドを堪能できます
食べることが好きでぽっちゃり体型のかろりさん、学生時代も会社勤めも控えめな性格がおそらく下に見られてうまくいかなかったらしい
でも元々 両親に愛されて育った所作の美しいお嬢さんで、少しずつ世界を広げていく様子に読んでいる方も応援したくなります。時々かなり焦れったくなりますが。
恋の相手は定食屋さんでバイトしていた青木くん。まだまだ未熟者な感じだけど最初から偏見なく接してくれたから惹かれていったのかな
短いエピソードが続いて
翼のおじちゃんと呼ばれる竜と猫達の世代をまたがる繋がりや
人間との交流をほっこりしながら楽しめます。
絵が整っていて、中でも子猫達の表情が豊かで可愛いです。
猫目線の猫マンガです
ペットショップで売れ残り、やっと飼ってもらったお家からうっかり逃げ出してしまったマルル
どんくさくて外で暮らすのは向いてない
ボス猫のハチに助けてもらって なぜか一緒に行動するように
野良猫の生き抜く知恵や猫同士の縄張り争いなど
実際そうなのかもと思わせる描き方です
厳しい現実にも触れていて 可愛いだけじゃない生きていく切なさも感じます
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
カモのネギには毒がある 加茂教授の人間経済学講義