毛糸玉さんの投稿一覧

レビュアーランキング 150位

作品レビュー
投稿 206件 / いいね獲得 232件
話コメント
投稿 2,039件 / いいね獲得 1,063件
  • 新着順
  • 全ての内容
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる

161 - 170件目/全191件

  1. 評価:5.000 5.0

    温かい世界

    見た目は地味で、頭良さそうに見えて成績は下の方、手先は不器用で足も遅い。
    そんな高校生の町田くんは家に帰れば5人の弟妹の世話や家事を率先してやるカッコいいお兄ちゃんだし
    学校でも街でも声をかけられる人気者。周りのみんなを家族だと思って
    困っている人にとても自然に手を差し伸べる。
    そんな愛にあふれた町田くんが猪原さんと出会って少しずつ恋という特別な気持ちを知っていく様子が
    ふんわりとした雰囲気で描かれています。
    周りの人たちが町田くんの行動や言葉で変わっていく姿にも心が動かされました。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    続きが待ち遠しい

    ネタバレ レビューを表示する

    はじめは割とよくある後宮の女の争いのお話かなという印象でしたが
    入れ替わった後が面白くて配信分を一気読みしました。
    主人公 玲琳は心根が良すぎて何事にも前向きで彗月の健康な体に感謝し置かれた状況を楽しんでいる。
    一方 今まで周りを恨むばかりだった慧月が命を救われた後どう変わっていくのか、侍女の莉莉や冬雪がどう関わってくるのかこれから楽しみです。
    当初騙された冬雪が入れ替わりに気づいたのは流石ですが、見破れない皇太子って。。某CMのように
    「そこに愛はあるんか?」と問い詰めたくなってしまいます。

    • 6
  3. 評価:3.000 3.0

    子供目線にはなれない

    大学生だった太一が 乙女ゲーム世界の庭師の息子イザークとして転生。
    主人の家には後に悪役令嬢になるはずの娘リュディアがいる。
    前世では親に反発していたことを後悔していて、今は思ったことは素直に言おうとしてるイザーク。
    リュディアはツンデレのわがまま令嬢だけど、イザークと接して性格も良くなっていくのかな?
    少女漫画らしいかわいい絵柄で、イザークもリュディアもまだ子供だから
    恋愛というほどの展開は無料分を読んでいる段階ではないです。
    魔法要素は少しあるけど冒険をするでもなく2人が成長する様子を親目線(?)で見守る感じになりそう。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    爪は隠してない

    驚くほど仕事ができないのに見た目のみデキる風の鷹野さんと、
    頭もよく仕事のスキルはあるもののメンタル弱すぎで契約が取れない鶸田さん。
    鶸田さんのアイデアでコンビを組むと見事にハマっていくという、一応お仕事マンガなのかな。

    鷹野さんは現実に自分のそばにいたら相当イライラするタイプだけど性格が悪い訳ではないから
    多分イライラする自分に落ち込みそう。メンタルの強さを見習いたい。
    こういう人に騙されちゃうというか見破れないおじさん達も実在するなぁ、残念ながら。
    周囲に思い当たる人がいるとあまり笑えないかもしれないけど、
    なんだか振り切れてて ふふって笑っちゃう可能性もありますよ。

    • 1
  5. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公 姫野菊理(くくり)は血を流すことで異界の者を呼ぶ力を持っている。
    神社の巫女として宮司の三門さんと穏やかに暮らしていたが、
    幼い頃に別れた同じ名を持つ双子の姉 九九里が現れ否応なく生死に関わる闘いに巻き込まれていく。
    始めの方ではタイトルである「くくりひめ」の過去からのつながりだったり
    姉の行動の根拠がよくわからないです。菊理も自分の能力をよく把握していないようでしたし
    同い年のはずなのにあまりにも姉と妹で違う道を来てしまったのかなとという印象でした。
    双子が忌み子として扱われていた歴史や、童謡や伝承の隠された意味に基づく内容は
    ストーリーに合っていて面白いと思います。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    幸せな物語

    ネタバレ レビューを表示する

    絵は好みは分かれるのかもしれませんが私は大好きです。
    風景や家具調度、建物なども細かに描き込まれ、人物の表情も魅力的。動物も可愛いです。
    お話は短いけれど世界観の齟齬もなく、何より登場人物それぞれに大事なものを見つけていく前向きなメッセージが込められていて素敵な作品だと思います。全話購入して時々読み返して楽しんでいます。
    サーラのおっとりした感じがいいし、個人的には偉大な建築家が安藤忠雄さんに似ていてツボです。
    あともしスピンオフがあるなら是非ライララさん(暗殺者)を推したいです。目元しか出ていないのに最初にナランバヤルに会ったときに「気に入った」みたいな感じが表現されていてスゴイと思いました。

    • 1
  7. 評価:2.000 2.0

    絵は割と綺麗で設定もいいと思います。
    医療の知識を持って転生したのは どうやら継母と義妹から虐待されて育った女の子。
    ただ状況説明があまりないままどんどん展開していくため忙しないのと
    罵り合うような場面が多くて個人的に読んでいて若干疲れます。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    探偵ではなく鑑定士という立場から謎を解いていくというのが面白いと思いました。
    様々な知識に基づいて推測し解明していく過程で、なるほど〜と雑学を知る楽しさもあります。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    ロン毛の理由

    ネタバレ レビューを表示する

    前作「ハリのある生活」から楽しく読みました。
    たわ美ちゃんと暮らすようになって坂本さんは変わったのかもしれません。
    帰省した大晦日にお父さんに対する長年の思いをぶつけます。
    元日の朝 お父さんが素直に非を認めて謝り、仲良しで平和な坂本家に。
    ロン毛は家を出てお父さんの重圧から自由になったことの象徴だったのかな。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    本家のメリーポピンズのように魔法を使う代わりに
    優れたナニーのスキルをもって、行く先々で出会った家族の育児の悩みを解決する双葉さん。
    子育てに限らず人として大事なことも伝えてくれます。

    • 0
全ての内容:全ての評価 161 - 170件目/全191件

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています