3.0
知らない世界だけど
主人公アヤネの肚がすわってる感じがいい
どんな職業でも(法の範囲内であれば) 覚悟があって筋を通そうとする人はかっこいいと思う
お仕事マンガとしては会社員よりもずっとドロドロしているというかお金や男女のことが露骨かも
アヤネとお母さんのお化粧ビフォーアフターのギャップがびっくりレベルで面白い
-
0
136位 ?
主人公アヤネの肚がすわってる感じがいい
どんな職業でも(法の範囲内であれば) 覚悟があって筋を通そうとする人はかっこいいと思う
お仕事マンガとしては会社員よりもずっとドロドロしているというかお金や男女のことが露骨かも
アヤネとお母さんのお化粧ビフォーアフターのギャップがびっくりレベルで面白い
悪役令嬢に転生する話ですが 回避とか復讐ではない独自路線
嫌がらせ目的で結婚させられた旦那様が実はとっても好みだったので
周りの声は気にせず純粋に愛しちゃうお話です
読んでる方もセレスティーヌにつられて不思議と旦那様が可愛く見えてきました
キラキラ女子の妹にコンプレックスを持つコトブキさん
地下アイドルのライブに誘われて思いきりハマる
脳内フィルター越しと現実っていう対比のコマが面白いですよ
この出会いが魔法ということなのかな
呪いの子と呼ばれて虐待されていた異母妹が覚醒したせいで
国が滅びたところから戻ってきてやり直すヒロイン
まずは妹を自分のそばに連れて来て可愛がるけれど他の家族の態度は当然変わらない
妹の叔父にあたる隣国の大公が何かと助けてくれて
ヒロインからプロポーズして妹と一緒に隣国へ行くことになったところで無料分終わり
あらすじにあった溺愛ぶりはまだ先になりそうです
展開が遅いのとヒロインの性格が結構独りよがりであまり好みではなかったです
無料分50話まで読みました
絡み合った謎が謎のまま複雑になる一方です
50話近くなって桃花が以前いた家で昔の日記を読み
蒼との子供の頃の約束を思い出します
それでも疑う気持ちも捨てきれず歩けることは隠したままです
桃花の気持ちが常にブレる印象で時々モヤモヤします
桃花を殺そうとしたのは本当のところ誰なのか
蒼の行動は桃花を守るためなのか他に目的があるのか展開が読めません
元の絵柄のまま日本に置き換えているので
ツッコミをいれたくなるような不自然な場面もありました
(「スーパー」は「駄菓子屋」とか「よろず屋」が妥当でしたね)
田舎の風景やお寺の佇まい、柱や畳、縁側の古びた様子が
描き込まれていてとても落ち着く感じがします
ここで暮らし始めた高校生といとこの知恩さん達の
何気ない日常が描かれています
特に大きな事件が起こることもなく ゆるっとクスッと笑える作品です
たくさんいる猫さんや 犬のテンちゃんの仕草がかわいくて登場が楽しみ
普段は擬似家族として暮らし依頼があれば様々な人物になりきって
依頼者の復讐やピンチを乗り越える手助けをする話
ユウトくんという母親の彼氏に虐待されていた男の子の回は
うまくいきそうだったのに、母親の感情を読みきれず悲しい結末になった
子供の虐待を扱う回でこんな結末にする必要があったのかなとモヤモヤしました
実際にどの程度の史料が残っているのかわかりませんが
史実に基づきつつ とても面白いお話になっています
才能があるお針子として上を目指すベルタンは魅力的な主人公です
今後仕えることとなるらしいマリーアントワネットが嫁いでくるところまで読みました
これから陰謀渦巻くヴェルサイユも描かれるようで楽しみです
設定というかヒロインの背景や能力についての説明があまりないまま状況が進んでいき
唐突に精霊が登場したりヒーローとの関係もギクシャクしつつ協力する感じで
話のまとまりがもう一つかなと思いました
無料だったのでダラダラと100話まで読んでしまいましたが
面白いとか楽しいという気持ちにはなりませんでした
ヒロインを苦しめる義妹の悪行ぶりが際立っていて
何度も繰り返されるせいで 逆にヒロイン側が間抜けというか詰めが甘すぎない?と思えてしまうほど
最後の罰し方も自業自得とはいえイヤな印象が残りました
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ヒマチの嬢王