5.0
とりあえず60話まで。
もんでん先生が描く作品には色々な❝熱❞のようなものを感じ、いつも夢中になって読んでしまいます。アイスエイジ、何の前知識もないまま読み始めて、あっという間に夢中に。現代に生きる子供達の飢え、餓えと紛争地域の子供達の事情との交錯がまあ見事。そして大人達の恋愛が絡み、本当に目が離せない作品です。
-
0
775位 ?
とりあえず60話まで。
もんでん先生が描く作品には色々な❝熱❞のようなものを感じ、いつも夢中になって読んでしまいます。アイスエイジ、何の前知識もないまま読み始めて、あっという間に夢中に。現代に生きる子供達の飢え、餓えと紛争地域の子供達の事情との交錯がまあ見事。そして大人達の恋愛が絡み、本当に目が離せない作品です。
とりあえず5話まで。
推しに貢ぐためのバイト先が推し宅だった、夢のようです(笑)
そして推しのON-OFFが激しく、OFF時にはジメ原さんになってるという…そんなジメ原さんにON時のイケ原さんをとことん布教し、イケ原さんは神、とジメ原さんに言わせるヒロインがすごくて笑えます。推しは尊い、この作品読むとそれがよく理解できます(笑)
とりあえず122話まで。
この分野で民間企業がこんなことをしているんだ、と知識だけだったので、とても興味深く読みました。漫画だから、という意識のフィルターだったのか…なんとなく読み続けましたが、リアルで直面したら凄まじいだろうな、でも、今なおどこかでこういう事が起こってるんだ、と思うと色々と考えさせられるものが…
精神疾患の方々の支援は本当に大変です。実際、自分の身を守る必要を感じたことがある、と聞いたこともあります。押川さんなりの踏み込み方は、個人的には賛否両論。でも仕事にかける熱意というか、臨む姿勢には賛同したいです。
カイホとカイジ、なんかごっちゃになってましたが、こちらの作品読んでようやく理解…(苦笑) 全く知らない世界に加え、その妻の生活、面白く読みました。
とりあえず93話まで。
とにかく夢子推し、あの嫌味じゃないポジティブさがもう尊い(笑) そして記憶喪失の切っ掛けになった事故について少しずつ見え隠れしてたものが…ちょっと尻尾が見えたくらいかな?こちらの進展は遅め、恋の方は少し進展。どういう決着になるのか楽しみ。
アニメ世代で漫画は読んだことがなかったなぁ…子供向けの絵柄ではないですが、大人になった今なら読み応えありでした。それにしても…原作は隙あらばもっこもっこ…(苦笑) 対象の女性を本気にさせといてサラッと逃げる辺りはズルい男だと思うけど、相手がいる場合はセッティングまでしてくれちゃうし、なんだかんだ相手にとって最善の道へとそっと背を押してるし、なんだかんだなんだかんだ香一筋だったり…本当に憎めない人だと改めて実感。
日本設定にはなってますが、明らかに海外漫画です。なので細かい違和感は多々ありますが、それさえ気にしなければとても面白い作品だと思います。
人生二週目でチートではありますが、それを活かすべく非常に努力する徹は素直に応援したくなります。ミラクル続きですがその分辛いことも多々あり、それでも一医者として真摯に臨む姿がとても好きです。
ホラーの大御所ですよね…でもちゃんと読んだのは初めてで💦
たたりちゃんが考えてることは御尤なことだし、因果応報はスッキリすることも。何より可愛らしい字の日記が何とも味が出る、というか、たたりちゃんの優しさと芯の強さとホラー部分の対比が面白いと思いました。それにしても…理不尽なイジメ、下手したら死んじゃいそうなものもあり、そこもホラーテイストなのかなぁ…と思ってみたり。
とりあえず21話まで。
無料話が少なかった時に読んだ時にはあまり琴線に触れなかったのですが、無料話増えて読み進めてきたらだんだんと面白くなってきました。聖女の地位は奪われましたが、前聖女からの教えはしっかり身についていて、不作が続く貧しい土地柄で一所懸命頑張る姿に思わず応援!この先も楽しみです。
モノクロ版で無料話読んだ時にはこんなに惹かれませんでした。話数が進み、紆余曲折、山あり谷ありながらも、夫婦として、家族として絆を深めていく様子にすっかりハマりました。時代背景も良いテイストでとても好きです。この先も楽しみ。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
アイスエイジ