2.0
懐かしいなあ
自分達世代でスケバンといえばこういう格好を本当にしててあのスカートどこで仕立てるんだ?とか不思議でしたけどね
独特の文化を生み出した作品だと思っています
-
0
1288位 ?
懐かしいなあ
自分達世代でスケバンといえばこういう格好を本当にしててあのスカートどこで仕立てるんだ?とか不思議でしたけどね
独特の文化を生み出した作品だと思っています
この作家さんの儚げな書き込みが淡い感じの作風がなんとも好きでした。それでいて丁寧というか空白にも意味があるように思えるのです。
ストーカー行為の是非は非なんですけど、小さなお子様がいるお宅にご近所としてちょっとだけ関心を持って何か様子が変なら気にする事は大切だーというへ理屈をこねくり出しながら読みました。サイコパスホラー?
絵の美しさとか東洋絵のような構図の背景がなんとも独特な雰囲気を醸し出す作品です。西洋諸国と違い中国の後宮はタブーがあまりなくてこういうラブもあったんじゃないでしょうか
なんとも救いようがない始まり方でしたが、一転してゆめゆめしい御伽噺のような展開になります。とても続きが気になります。
全部は読んでいないのですが、鬼上司とその部下といいうか本当の普通のぶっきらぼうな彼氏と溺愛されてるちょっとおっちょこちょいな彼女って感じで微笑ましいお話です
家族に見捨てられてきた庶子の女の子は、男装して育てられてきました。でもさまざまな運命の変転から美しい乙女として結婚することに。続きが気になります
妙に現実的でリアルな変身型吸血鬼のお話です。
もともと人間だった男性が一夜の恋人に噛まれ中途半端な吸血鬼にされてしまうのです。そしてそれ以来血液を食して生きていかないと行けない身体と昼間は可愛い蝙蝠になってしまう変身体質になってしまう。なかなか吸血なんて行為させてくれる人間はおらず必死に屠殺場の動物の血を啜る日々がはじまったのでした。生きるために。
やはり痩せてないとキュンキュンさせるのはむずかしいのだろうか。こういう少女漫画だと特に。主人公も頑張ってるけどやはりもとがかんいかったんでしょうかと複雑な気持ちにもなるお話。面白いしつづききになるけど
話題作ということで読んでみたら先が気になって止まらなくなりました。もっととっつきにくい話かと思っていたので意外でした。荒々しい近代日本の兵士くずれとアイヌの狩猟法や自然の摂理を熟知した子どものコンビがアンバランスですが名コンビだと思います。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
新・花のあすか組!