5.0
大和和紀先生の傑作の一つ。風と共に去りぬというか、たけくらべというか。
これ宝塚とかNHKの朝ドラとかで実写化されたら最高だと思っています。いつかドラマ化されないかな。
-
0
1070位 ?
大和和紀先生の傑作の一つ。風と共に去りぬというか、たけくらべというか。
これ宝塚とかNHKの朝ドラとかで実写化されたら最高だと思っています。いつかドラマ化されないかな。
津雲むつみせんせいの絵の美しさ、物語のエロティックなこと、感嘆します。もっと作品残していただきたかったな
この作品がなければ源氏物語にしたしむ日本人が減っていたのではないかと思うくらいの名作、力作です。文学作品としても見事ですし、美術的な少女漫画としてもすごい作品です。
な、懐かしいなあとつい読んでしまいました。絵柄がちょっと変わってしまったような気がしますが、ナッキーは何十年経ってもナッキーなのですねえ。
中国の古代に本当に武勇で王の国を守ったお妃様の話を聞いたことがあったので、実話由来なのかなぁ?と思ったりしました。美形が多くて楽しいです。
タイトルが印象的で、絵柄はあんまり好きではないと思いましたが無料分を読みました。マウント取り合いのお話が刃傷沙汰に?というかなり痛い話でした。
絵には時代を感じますが、これぞザ、少女漫画、と思わせられる美麗な絵柄、丁寧な背景、数奇な主人公の運命と恋物語などてんこ盛りでドレスも見事。
主人公よくなく女の子だったなあと懐かしく思い出しました。あのサーファーたちもういい歳なんだろうなあとしみじみ。
原作もアニメも大好きでした。まだこの原作の時代はとにかく学校行かないといけないとされる時代。子どもの特性や感性よりとりあえず我慢して無理矢理出席しないといけないとされていた主人公が学校に馴染めないけど夢があるから頑張るって話もあってとても心が痛み救われた気持ちになりました
子どもの頃は絵柄がとっつきにくかったのですが、物語や背景も美しく作画もまるで映画の絵コンテのようです。哀しく美しい物語です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ヨコハマ物語 夢草紙―明治編―