せrさんの投稿一覧

投稿
158
いいね獲得
15
評価5 43% 68
評価4 15% 24
評価3 33% 52
評価2 6% 9
評価1 3% 5
11 - 20件目/全86件
  1. 評価:3.000 3.0

    愛と依存

    降ってわいたような、鬼の嫁。しかし、それに、嫉妬する人も出てきて、それが自分の家族だったり、その人たちの自信のなさ、欲深さ。そんなものが、このお話面白くしております。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    愉快です!

    令和のマインドのお姫さまって感じです。おてんばで、欲がなくて、そもそも元気いっぱい!とても好感が持てます。ドロドロしたこともないので、すっきりと楽しく読めると思います。お勧めです。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    健康的でよき

    同じ作家さんの、廓のお話から時代設定が似通っているかなと思ったので、同じような話かと思ったら、町人をモチーフにささていて、健康的でよいはなしだなと思います。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    意地悪な親戚と、愛する家族

    もしかしたら、愛する家族と言うのは、こういうものなのかもしれません。読んでいても、絆が溢れて、お互いの愛を感じさせるのです。美しい姉妹の愛と、献身的な姿に感動します。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    コメディなのにシリアス

    この話の主人公は、何の表紙か物語の中の主人公になってしまいます。しかし、主人公は物語の原作を読んだことがあるため、エンディングを知っています。それを回避するために、知恵を使って、切り抜けようとする痛快なストーリーです。シリアスさと裏腹に、主人公が、原作知ってるからっていうのが面白くて、ついつい読んでしまいます。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    夫婦関係が、ずれてゆく理由

    夫婦関係が、ずれてゆく理由が、描かれています。昭和平成は、男性は、稼ぎ、女性は、家のことをやるというのが、無意識にプリンティングされていて、男性だって、誰かを養いたくない人だっているはずです。好きでもない。仕事をして、妻に当たるのは良くないよね。この漫画は、その原型が書かれています。興味深く読めました。ありがとう。。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    アジア圏の課題でもある

    アジア圏の課題でもある、夫婦関係のジェンダーギャップ。それを描いています。これは教育の問題なのかなぁと思ったりしていました。現代を生きるのに、お読みになった方が良い作品です。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    最高です。

    オリンピックの発祥の地を舞台にして、現代のオリンピックとシンクロします。それだけではなく、昭和に入ってからのオリンピックで、選手たちが、どれだけプライベートを削りながら、国のために頑張ったかも、読んでいたためになりました。選手ファーストは、先人たちが作ってくれたものなのですね。ためになりました。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています