5.0
死んだと思ったら、数年前に戻っている主人公。
今世では死なないために、少しずつ行動を起こす。
遺跡みたいな石板が、かなり気になる。全部読んだら、どんな謎が解けるんだろう?
-
1
586位 ?
死んだと思ったら、数年前に戻っている主人公。
今世では死なないために、少しずつ行動を起こす。
遺跡みたいな石板が、かなり気になる。全部読んだら、どんな謎が解けるんだろう?
大好きで全巻持ってたけど、実家に置いてたからたぶん捨てられてる…。
それぞれの能力を活かして何でもできちゃう6人、いつ見てもかっこいい!
婚約破棄からの、もっといい男に愛される王道のストーリー。
王道ってやっぱりいいよねー。
結婚して一緒に暮らしてるはずの主人公がいつまでもカマトトなのは気になるけど、精霊の悪さに負けずに頑張って欲しい。
広告を見て、イケメンの執着が読みたいと思って来ました。
思ってた以上に話が深くて面白いんですが、ネーミングが変かも。ヒロインのルールって、何回読んでも「規則」が頭に浮かんでしまいます。
しっかり者だけど、時々年齢相応の世間知らずで可愛いコタロー君。
最初はほのぼの系と思ってたけど、時々垣間見えるコタロー君の過去が残酷で苦しくなる。
今回のコタロー君は幸せかな?って思いつつ読んじゃう。
某有名作品と設定が似てるのはまだしも、わかりづらい点がいくつか。
まず時代設定が曖昧。大正〜昭和初期かな?とおもってたら朔弥さんのファッションは平成初期。
市電とか言ってるしまあ昭和初期かな?
次に朔弥の有能さがチラ見せ過ぎて見えてこない。目が不自由なのに秘書が付くほどの仕事をしてるのなら相当なはずだけど…。
清子の家は、なぜ見合いを断らず清子を着の身着のまま放り出したのかも謎。そもそも両家の家の格も謎。
今後次第に描くつもりだとしても、最初にもうちょっとわかりやすくして欲しい。大前提がわからないと、物語に深みが感じられない。
主人公の行動力と、魔王様のウブな感じが、いい感じにマッチしてて楽しい。
絵が全体的に可愛い系で、あんまり好きじゃないのが残念。
タイトル的に解剖医が謎を解く系かな?と思って読んだら、ホラーだった。
ミステリー的要素もあるけど、そちらはいまいち。
設定がわりと荒唐無稽で、最初はなかなか没入できなかった。
戸籍や住民票は?終わったら周囲の人達から全て忘れられるって、どうやって?洗脳?やばくない?と。
話自体はめちゃ面白い。新太、普通に青春してて、溶け込んでるし、考えさせられることも多い。
現代日本にしないで、パラレルワールドにした方が、無茶な部分が納得いったかも。
「コレットは〜」が面白かったから、作者さん繋がりで読んでみました。
短編なのがもったいないくらい素敵なお話が詰め込まれていて、楽しかったです。
絵がちょっと荒くて、見づらいところがあったのが残念です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
私を捨ててください