5.0
巫女の才能がなく、家を追い出され、宮廷で竜の世話係となったルクル。
一生懸命で優しくて可愛くて、めちゃ応援したいです。
-
0
586位 ?
巫女の才能がなく、家を追い出され、宮廷で竜の世話係となったルクル。
一生懸命で優しくて可愛くて、めちゃ応援したいです。
恋心を寄せていたスウォンに父親を殺されて、従者のハクと共に城から逃げ出したヨナ姫。
甘やかされて育った分、何もできないけど、守られるだけの存在になるのを嫌がって自ら強くなろうとしていく姿が痛ましくもかっこよかった。
こんな副反応(と思われる症状)があるんだと、衝撃。
この方が世に発信してくれたから、とても少ないながら他にも事例があることが判明したんだと思う。
でも、ワクチン接種が始まった頃の世の中を思うと少数者が淘汰された形になってるんだろうなぁ。
時々、明るい脱毛に対して明るい表現がありますが、逆に痛々しくて読んでてつらくなります。
作者さんの意図とは違うかもしれませんが、笑えないし胸が苦しくなります。
親に虐げられて生きてきたユイが、貴族に引き取られて才能を発揮していく話。
面白いんだけど、転生ものにした意味あるの?
扉絵のイケメンとはくっつかないんかーい!
とは言いたい。
続きは楽しみです。
コラボ?パロディ?どっちかな。
こんなのありなのかと、ちょっと笑った。
表紙なんで、もうこれ反則でしょうw
パロディって何でもありかよ!って思いつつちょっとだけ読んだら、面白かった。
小日山君の冷静なツッコミ、好きです。
フィッシャーズを何とも思ってない私には、「は?同人誌?」っていう感じ。
YouTuberも人気を極めると国民的マンガとコラボできるんだということに感心はした。
ジャンプって学園ものパロディはお約束なのかな?
もしあのキャラとあのキャラが同じ空間で生活したら?となると、ジャンプの対象年齢的にも学園パロディが最強なのかも。
パッと見面白いんだけど、何度も読むほどじゃなくて1回読めば十分な感じ。
昔、ガンガンで読んでました。
私が買い始めた時にはアランが味方になる頃で、あまり意味がわかってなかったけど、改めて最初から読んだら感慨深かった。
鋼の錬金術師から、同じ作者繋がりで読みました。
あんなゴリゴリの異世界ファンタジーを描いた人なのに、よくこんな生活に直結したリアルな農業高校生活描けるなとびっくりしました。
まだ途中ですが、すごく面白いです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
蒼竜の側用人