ニチワさんの投稿一覧

投稿
50
いいね獲得
181
評価5 32% 16
評価4 12% 6
評価3 18% 9
評価2 16% 8
評価1 22% 11
1 - 10件目/全41件
  1. 評価:1.000 1.0

    NEW
    いろいろと引っかかってしまいますね

    ネタバレ レビューを表示する

    中年にさしかかった日本人男性の記憶を持って生まれた主人公ライモンド(5歳)が、クローゼットに隠れて世話係のマリアをおどかすイタズラをしたり、国王の父親や第1王子の兄に対して上から目線の言葉を使ったりとか、
    近衛兵が獣人族だったり、ドラゴンがいたり、魔力があったりする世界なのに、国王が第四皇妃まで娶る風習は残したりとか、
    若く見積もっても40歳前後くらいの国王が、まだ20歳前後のライモンドの母への対応に困って接触を避けるのに、しっかり子をなす行為はしたとか、
    7番目の王子でも30代の現代日本人の記憶・経験と魔力が使えれば国民のためになる仕事がたくさんありそうですし、
    いろいろ引っかかってしまって、モヤっとしてしまいました。
    課金して読む事はないですね。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    こういう人になれて出会えるだろうか

    ネタバレ レビューを表示する

    キヨちゃんとスーちゃんは青森の中学校の同級生。
    舞妓さんになる事を目指して、中学校卒業後2人で上京し、キヨちゃんは舞妓さんに向かず舞妓さんたちのまかないさんとして働く事になり、スーちゃんは見目もセンスも良く、自分に厳しい所を認められて舞妓さんになる事ができる。
    キヨちゃんは舞妓さんになれなくても心からスーちゃんを応援して自然に支えるし、スーちゃんは舞妓さんになっても奢る事なく見下す事なく努力を怠らないし、お互いをとても尊重して大切に思っているので、妬みや意地悪な気持ちや行動が出てこないのが他の物語と異なります。
    自分が16歳の時、キヨちゃんやスーちゃんのような気持ちを持てていなかったし、だからこそキヨちゃんやスーちゃんのような人とも出会えていないのだろうと思います。
    だいぶ歳を重ねてしまいましたが、
    キヨちゃんやスーちゃんのように自分のやるべき事をやり、自分の人生に関わる人たちを尊重し大切にしたいと思いました。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    日本社会やおじさんをイジリつつ

    ネタバレ レビューを表示する

    悪役令嬢クロエがなぜか現代の日本のおじさん黒江に転生する、いつもとは逆パターンのお話。
    満員電車やウォシュレット・エスカレーターの使い方など、おじさん黒江の記憶を引き継いでいながら実際に実行・経験するのとでは違っていて対応に追われていたり、日本のおじさんとして生きながら、令嬢だった時の自分を振り返り反省したり、善人になろうと素直に頑張る姿がとてもかわいいです。
    おじさんの話し方が令嬢のままなのも、すぐに涙が出てしまうのもおもしろいです。
    日本社会やおじさんを皮肉りイジリつつ、前向きに明るく生きる姿を描き続けて欲しいです。

    • 2
  4. 評価:4.000 4.0

    静かにおもしろいです

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公の星先生はいつも無表情で何を考えているか分からない感じがしましたが、読み進めていくと生徒や他の先生にふつうに関心を持ち、きちんとコミュニケーションを取る人でした。
    私は愛犬家なので、犬がミッションインポッシブル状態になったり、犬に眉毛を描いたり、水道水でシャンプーしたりの件りは笑えませんでしたが、
    日誌の絵しりとりに取り組む姿や漫画家志望の生徒と同僚の小林先生とのやり取りは声が漏れました、おもしろいです。
    犬の件があるので、無料分まで読んでみてから課金を考えます。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    課金して読むほど面白いですが、

    ネタバレ レビューを表示する

    1度目と2度目の人生がひどく辛いものであったため、3度目の人生は穏便に1人で静かに送りたいイネス。
    そんなイネスを3度目の結婚の夫カッセルは溺愛しますが、イネスの心が動くスピードが遅い、というより1度目2度目の人生のトラウマが深すぎて心が頑なに動かず、2人の仲がなかなか進展しません。
    物語が進むスピードもかなりゆっくりなのでジリジリします。
    絵がすごく上手で綺麗なので、登場人物の顔や身体のバランス、ドレスや背景も好きなのですが、
    ベッドシーンで身体を中途半端に隠しているのにコマ割りが多い事が気になります。
    後半になると1話全て中途半端なベッドシーンで使われている事もあり、1話全て使う必要性はあるのか、それなら少しでもイネスとカッセルの仲を進展させる出来事を考慮して欲しいです。

    • 2
  6. 評価:4.000 4.0

    全話無料で

    ネタバレ レビューを表示する

    読ませていただきました、ありがとうございます。
    義妹の黒魔術でぽっちゃり猫にされてしまった気弱でおとなしいヒロインのマリーが、自信を持ち明るく強い自分に変わりたいと猫でありながら奮闘します。
    マリーの婚約者の元師は、マリーが猫になった事を知らずに1人ぼっちだったマリー猫を連れて帰り優しく可愛がります。
    黒い噂の絶えなかった元師の誤解も解け、マリーが人間に戻る方法も見つかり、マリーは元師と結婚します。
    変に話を伸ばす事なく、酷くいじめに合うシーンもなく安心して読めましたが、
    最後、マリー猫にそっくりな本物の猫が現れたら良かったな、と思いました。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    惜しいですね

    ネタバレ レビューを表示する

    ゲームの中に転生した元悪女キャラのヒロインが、ゲームのハードモードミッションをクリアして、元婚約者との仲を取り戻していくストーリーは面白いですが、絵の完成度が低く、時々あるボケ・ツッコミ?もいまいちで惜しいなと思いました。
    ゲーム内の男性キャラクターもかっこ良くないですし、身体のバランスも悪いです。
    無料分まで、課金はしないですね。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    モヤっとしたまま終わりました

    ネタバレ レビューを表示する

    全体的に明るいストーリーで、嫌なキャラクターも出てきませんし、主人公ハルカの初恋のお隣さん(長男スオウ)が超イケメンになって15年振りに、これまた超イケメンの優しい弟2人と戻ってきて、家事代行アルバイトを頼まれたハルカが毎日お隣に出入りしてイケメンに囲まれて食事したりとか、漫画っぽくて良かったのですが。
    長男スオウはバツイチで5歳の娘ユズハを育てていますが、1ヶ月の半分くらいは仕事(漫画家)で別宅にいたり、生きているにも関わらず元妻と娘ユズハがコミュニケーションを取る事も、取ろうともしていなかったり、長男スオウは15年前の子どもの頃からハルカをかなり気に入っていたがその気持ちを本人が気づいていなかったりとか、最後はハルカがスオウに告白するもだいぶ急いで終わらせた感じとか、モヤっとして終わりました。
    親にかまってもらえない辛さや寂しさを経験してきたハルカと現在進行形で寂しい気持ちでいるユズハとの関係性をもっと深掘りして欲しかったです。

    • 0
  9. 評価:1.000 1.0

    他の人や方法ではダメでしたか?

    ネタバレ レビューを表示する

    ストーリーがテンポ良く進み、ユイが実親から虐待されていた家から安全で大事にされる場所に保護されるところまでは大変良かったのですが、ユイの特殊能力に気づき連れ戻そうとする実親から守るために「前王」と結婚する、で一気に気持ち悪さが出てきました。
    15歳のユイよりも歳上の「現王」の親である「前王」との結婚でしかユイを守る方法はなかったのか?
    養子縁組やせめて文官 第二級貴族のロダンとの結婚
    (ロダンもなかなかの年齢っぽいけど)では実親の権利に対抗できなかったのか?
    知識も知恵もない15歳の子を、守るためとはいえ、親子ほど歳の離れたおじさんと夫婦にさせるのもまた虐待ではないか?
    イケおじだから、優しいからいいとかではないです。
    今後、「前王」とユイの恋愛的な発展はしないよう、ユイに好きな人が登場してほしいです。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    まだまだ溺愛されません

    ネタバレ レビューを表示する

    ヒロインの第二皇女セザンヌが第三皇女プレタをかわいく大切に育てていますが、40話になっても大公はセザンヌを溺愛していません、なんならやっと大切な人として意識し出したくらいです。
    個人的に子どもを溺愛し育てるお話は好きなのですが、40話以降も王の命令で6歳まで隔離、虐待されていたプレタが過去のフラッシュバック、トラウマによる闇堕ちをどのようにして防ぐかに注力され、ストーリーが遅々として進まなさそうですので、
    完結した話数から課金を考えたいと思います。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています