5.0
子供の頃のダントツ1番好きな作品!
小学生の頃、友達に借りてハマった作品。30年近くたった今でも私には特別な作品で、月を見ると彼らの基地があるのかなと思ってしまう。これを読んで以来、私にとって月は大切な友人であり、恋人であり、家族のような身近な大切な存在となりました。
-
0
329位 ?
小学生の頃、友達に借りてハマった作品。30年近くたった今でも私には特別な作品で、月を見ると彼らの基地があるのかなと思ってしまう。これを読んで以来、私にとって月は大切な友人であり、恋人であり、家族のような身近な大切な存在となりました。
桃農家に嫁いだ元ホステスが大好きな夫に先立たれて、田舎特有の狭いネットワークで変なウワサを流されたり意地悪されたり。夫の両親もいいところも悪いところもあって…。戻ってきた夫の弟もひと癖あり、その弟を追いかけて若い女の子も転がり込んで一悶着。
主人公はただ穏やかに夫と暮らしたかったのに、つらいよなぁ…守ってほしい夫はもういない。
戦後は戦死した兄弟の嫁を娶ることはよくあることだったと聞いたことがあるけど、この漫画の舞台はド田舎なんだから(失礼)戦後のように、主人公も義弟の嫁として普通に受け入れてほしいなぁ。
小松くんもその女友達も、小鳥遊もちょっと度が過ぎているけれど、40歳という同じくらいの年頃の私には刺さります。幸せって何だろう、好きって感情は何だろう。10代の頃から恋で悩むのは人の常だけど、そこに年齢が重なるとこじらせるよな~。結婚したからといってゴールではないし。子どもがいるからといって夫婦仲良しではないし。でも結婚も子どもも憧れるし。
ものすんごい強いおっさんなのに、何で自己評価がこんなに低いんだ?これからそういう理由も明らかになってくるのかな!色んな意味で楽しみ!
かわいらしい主人公二人と、優しい人たちのお話で温かい気持ちで読めます。最新の51話まで読んだけど、タマミケカップルの話は終わりなのかな…?でもまだ配信中だし…?でも違う話はさんだし、流れ的に終わり?
友達の前で照れ隠しにラブレター読んだり、背中に悪口書いた紙貼ったり(しかも相手間違えてる)、ここまでじゃなくても、誰も傷つけずに生きている人なんていないよね。
この作者さん、普通に生きている人の中に抱えた狂気を描くのが好きなのかな?
優しい世界が好きなので、あまり凪を傷つけないであげてほしい…同期の人の悪意、何かの間違いでありますように…
仙女一族の中で、仲間はずれにされて育った明凛。特別な仙女として育てられた姉の身代わりで、呪いをかけられた将軍の元に嫁ぎ、そこで愛を知る。よくある話ですが、絵がとてもきれいで、勉強熱心な明凛は頑張れ~~~!と応援したくなる。対して姉は、ただふしだらなだけで、体がつながることで相手を治癒するという…。これ、患者が同性の場合どうする?というかそもそも治す気がないのか。
以前街で見かけた騎士を好きになった魔女さん。魔女は嫌われる存在のため、孤独に生きてきた(祖母も母も他界)。細々と薬を売って生きてきたが、ある日好きになった騎士が、惚れ薬を作ってほしいとやってくる(出会った瞬間失恋確定?)。でも、この惚れ薬は騎士本人が使うわけではなく、ご主人様からの依頼。何度も会っているうちに、騎士さんも魔女さんに恋心を抱いていき…
素敵なお話で、大好きです。
軽快なテンポで笑わせてくれる。主人公がいつの間にか敵を味方にしちゃうようなところ、好き。続きを読むの楽しみにしてます!
よくある可哀想な、もしくは性悪なヒロインが転生して人生やり直す話かと期待せずに読み始めましたが、全然違いました。こんなに序盤から涙が止まらないのは初めてです。ヒロインの負った業、ヒーローの負った業、ただただ胸が痛み、どこに彼らの平穏があるのだろうと苦しいです。どうか優しい彼らが報われますようにと願わずにはいられない。薄っぺらな転生系ではないです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ぼくの地球を守って