5.0
佐々木先生の漫画を読むと元気がでます
佐々木倫子先生のファンです。先生の描く元気な女性とちょっと真面目で大人しい男性の関係が大好きです。
主人公の女性はバカ枠で採用されたけど、現実にもこのような天然だけど逆転ホームランを打つような人がいますよね。共感します。
-
0
19319位 ?
佐々木倫子先生のファンです。先生の描く元気な女性とちょっと真面目で大人しい男性の関係が大好きです。
主人公の女性はバカ枠で採用されたけど、現実にもこのような天然だけど逆転ホームランを打つような人がいますよね。共感します。
みいちゃんの保護者が、学校の先生の意見を聞いていれば、みいちゃんは最悪の事態にならなかったはず。まだ漫画は途中だけど、みいちゃんを酷い目にあわせた犯人が知りたい。みんなに読んで欲しい漫画です。
落ち度は無いのに、貧困と孤独になってしまった若い女性の話。貧困はともかく、家族や親戚がいないと
保証人が必要なアパートも借りれないし就職もできない。ある意味怖い話である。他人事ではないと思いました。あと、パンの作り方が予想以上に難しくて、自分で作るのは諦めました。
祖母がパーキンソン病でした。母はパーキンソン病になる前にしにましたが、しぬ前にパーキンソン病の症状が少しだけありました。もしパーキンソン病が遺伝なら私もパーキンソン病になるかもしれないので他人ごととは思えません。この漫画は私にとって、とても勉強になります。
妹の意地悪のせいで結局素敵な男性と結婚できた話。物語の建物も大正ロマン風だし、夫に愛されているし、妹の意地悪のお陰で今のところは幸せ。
夫が神様なので、家の中では不思議な事が起きていて、空中を飛ぶ本が子供を産んだりするけど、産まれた子供の本を読んでみたいです。面白いです。オススメです。
絵を投資の対象として見る事はわからないけれど、ネット上の漫画サイトやイラストサイトで素敵な絵を描く人を見つけると、応援したくなるのはわかります。確かにイイネや応援のコメントだけじゃ絵を描く人は食べていけない。絵を描くをやめてほしくないからお金をだしたい。でもネット上には素晴らしい絵を描く人が大勢いるのでお金が足りない。お金持ちになりたいなあ…。
公務員のほとんどは山下さんみたいな人だと思います。警察官も自衛官も普通の人間だから、定時になったら合コンに行く。残念だけど自分の仕事の重要性に気が付いていない公務員はたくさんいます。公務員になる理由が給料が安定してるからというものでしょう。国や国民を支えている自覚を持って欲しいです。
女性が現場監督の仕事をするというのは、とても珍しいので読んでみました。
しかし、この女性現場監督はクライアントをクズと言い、とても不快な思いをしました。仕事をしていると人間関係で嫌な思いをする事が多々ありますが、他人を漫画でクズというのはとても不快に感じました。クズという言葉は心の中で留めておくべきだと感じました。
この漫画を読む前は男の人が主夫になるのって嫌だなあ…と思っていましたが、この漫画を読んだ後は旦那さんがストレスで倒れる前に仕事を辞めさせることができて良かったねという気持ちでした。旦那さんは
家事が得意だし、奥さんはやりたい仕事ご出来るし、色々な家庭の形があってもいいなんだな!と感動しました。
正直言うと、一緒に食事しただけで大金を手に入れるなんて夢みたいな話だと思いました。ギャラ飲みは怖いけど、そんな世界を覗いて見たい。軽蔑と憧れの気持ちを持って楽しみながら読み進めています。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
チャンネルはそのまま!