4.0
純愛VS…
ねずみちゃんとあおくんの純愛が胸に痛いです。純愛を貫くために社会の一番暗いところで生きなければならない。それでも2人の純愛は可愛くて綺麗で純粋なままで。
結末が全く想像がつきませんが、2人の未来のストーリーを見届けたいと思います。
☆ひとつ減らしたのは、本当に怖いからです。
-
0
100303位 ?
ねずみちゃんとあおくんの純愛が胸に痛いです。純愛を貫くために社会の一番暗いところで生きなければならない。それでも2人の純愛は可愛くて綺麗で純粋なままで。
結末が全く想像がつきませんが、2人の未来のストーリーを見届けたいと思います。
☆ひとつ減らしたのは、本当に怖いからです。
RPGの勇者たちの冒険が終わったあとに、あらためて冒険の思い出を辿っていくストーリー。
パーティの一員だったフリーレンが、人間の何倍も寿命があるからこそ大雑把に感情の起伏も少なく生きてしまったたった10年の冒険。その冒険のほかのメンバー達の思いや生き様を、今度は丁寧に辿っていく。一見、軽薄とも思える、明るく楽しいメンバー達の言葉や行動に秘めていた思いが、フリーレンに届き、心が過ごしずつ変わっていく。
まだ読んでいる途中ですが、何度も戻って見たくなるような場面があり、その都度感動します。
魔法、特殊能力ものは基本あまり読まないのですが(結局それだけで解決されてしまったり、そこを描きすぎてストーリーが面白くなくなる系)、絵が綺麗なので読み始めました。メインの登場人物の心情や想いが丁寧に描かれているのに、それが重すぎず長すぎずストーリーに欠かせないものになっています。主人公ふたりが真剣に生きていて可愛いです。
絵も綺麗でストーリーもそこそこちゃんとしてます。ヒロインがありきたりの田舎から来た素朴でしっかり者の優しく賢いヒロインでは無いところがおもしろいです。
しっかり者で自分のお気に入りには優しくするけど、自分に嫌がらせをした人にはしっかりと策略し復讐します。度胸もなかなか。好きな人の前では純な可愛い感じでいますが、果たしてその二面制は天然なのか?(天然なら、実際にいたら女子から嫌われるタイプ)もしかしたら王妃になるための企みなのか?と疑いたくなるほど(そっちの方にストーリーが進むことはなさそうですが)。ヒロインのその意外性が好きならオススメです。
うたげが推しの多聞君のお手伝いさんになってからも、関係性を守り通し、精神不安定な多聞くんがしっかり者ファンのうたげを頼り心の一線を超えそうになる度に、お説教までして、推しといちファンの関係を守り、ひたすら推し、讃え、励まし、愛し、清々しく推し活を繰り広げます。楽しいです。
表紙のイラストから、ちょっとツヤ系の大人の恋愛モノかなも思いましたが、読み進めて印象が変わりました。一人一人のキャラがしっかりしてるし、主人公がただの流され系の美女ではなくて、自分をしっかり持ってる、地に足がついた女性。でも、可愛いところもある。
先が気になるマンガです。
主役のカロリさんが居ないシーンもあるのですが、カロリさんが出てくるとゆったりまったりほっこりします。美味しいものが大好きで、美味しいものを美味しくいただくための丁寧なひと手間を惜しまない人。
ストーリーがのんびりしているわけではないのに、カロリさんがそこに居るだけで、幸せな時の流れを感じます。
どんな結末でも、ハッピーエンドになりますように。
私生児と言うだけで虐げられ、本人もそれが当たり前として生きてきた主人公ヌリタス。半分は高貴な血(名ばかりの爵位だけで、とても高潔な一族とは言い難いけど)でありながら、自分を卑下しながら必死で生きているのが切ない。幸い旦那様が悪人では無いようなので、どうか、最後は絶対に幸せになって欲しい、と望まずにないられません。
美しく頭も良く気が強く、自分の意思をしっかりも持っていて実行していく力があるのに、ふと儚く可愛くて。主人公ビアンカはとても魅力的な女性です。気を張って生きているのに、時折(度々?)漏れてしまう本音が、彼女の必死な生き方を更に増強します。このままハッピーエンドを手に入れられますように、と祈りながら読んでいます。
最近は漫画は息抜きで読むので、綺麗で疲れない絵の漫画が好きですが、読み進めていくうちにハマりました。いかにも青年漫画なリアルな絵ですが、どんどんキャラクターの性格や生き様に好感が持てて、見た目も美男でもない(私見)し、職業も共感しないのに、どんどんカッコよく見えてくる。「妹」もサドなのに共感、可愛い。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ねずみの初恋