5.0
わたしにぴったり!
片付け超苦手なアラフィフです。
今まで色々な片付けの本を読んだり動画を見たりしてきましたが、参考になって自分に合ってたのはごく一部。
こんまりさんの本でさえ自分には合いませんでした。
この漫画で言ってるとおり、片付け方法には自分の性格に合ったやり方じゃないと続かないとありますが、本当にそのとおりだと思います。
-
0
18149位 ?
片付け超苦手なアラフィフです。
今まで色々な片付けの本を読んだり動画を見たりしてきましたが、参考になって自分に合ってたのはごく一部。
こんまりさんの本でさえ自分には合いませんでした。
この漫画で言ってるとおり、片付け方法には自分の性格に合ったやり方じゃないと続かないとありますが、本当にそのとおりだと思います。
世代が同じ方の婚活ということで興味があって、気がついたら全話読んでました〜
先行投資と言う名のお金をかけ、4年かかってもなかなか好きになれるような相手ができなくて、どうなるのかと読んでる間ハラハラしましたが、最後は結婚できてハッピーエンドでよかった!
わたしとしてはこんなありえない仕打ちをしてきた人と!???と思っちゃいましたが、お相手の方も何度か苦い経験をされて勉強できたんだと思いました。
この年齢でたぶん少し年下の、高収入の方とゴールインできたのは、この主人公の人柄がよくて魅力的な方だったんだろうなぁと思います。
実話だからこそなおさら面白かったです。
なつかしいです。
当時は少女漫画で暴走族やヤンキーががっつり出てくるなんてびっくりだったし、絵のタッチも紡木先生ならではで斬新だった。
でも先生の漫画が人気だったのは、登場人物それぞれの心理描写がずば抜けていたから。
だから暴走族が死後になった今でも、なつかしくもあり、なぜか新しく感じられるのかもしれませんね。
今のところガンとは無縁ですが、好きな作家さんだったのと今後の勉強にもなるかなと思って読んでみました。
好きとはいえまんがを読むことから一時期遠ざかっていた自分には、また離婚されていて男の人はもうごりごりとおっしゃっていることにちょっとびっくりしました。笑
ガンについてはまだ人ごとなのであまり内容が分からなくてもそのまま流し読みしちゃってますが、なんとなく程度には理解できるようになったので、こういう実体験系のまんがは好きだし貴重だと思いました。
最近何かと話題の児童虐待と、そこから児童養護施設へ行くことになった女の子のお話。
その後に数話、まったく別の話もあります。
2話ずつの読み切り形式のためか、すらすらと読みやすいです。
絵は好き嫌いが別れるかもしれませんが、わたしは好きですし、こちらを読んでこの作家さんがさらに好きになりました。
好きな作家さんなので見に来たら、出てるのまだ1話でしたか!笑
でも上流老人のヘルパーさんなんて、続きが楽しみでしかないです。
絵が可愛くてさらさらと読みやすかった。
思春期に誰でもありがちな悩みが、作者さんの実体験を元に描かれていてリアルです。
結局は本人も気がつかない間に、自分を抑えていたことが原因なのかも?
最後は自分が本当に好きな道を選べて、病気も改善したのでよかった!
拒食症は怖い病気なので、、、。
色々な患者さんの話を見ていたらびっくりすると同時に、どうしてこういう風になるんだろう?という疑問を持ち始めるんですが、漫画ではそこに焦点を当てて、患者さんの気持ちになって前向きに対処するような視点に好感が持てました。
こういう病院ばかりではないだろうし、実際は現場はもっと大変なんでしょうけど。
拒食症の方が自分は違うと思い込んでる人が多いのは知っていましたが、作者がのちにそんな自分を客観的に見れるようになって、当時どんな心境だったか、この漫画を読むとすごく理解しやすく参考になると思いました。
やはりきびしい家庭に育つと、元々の気質が自由な人は、そうなりやすい傾向にあるのかもしれないとも思います。
絵もかわいくて読みやすかったです。
この方の漫画は前回のも含めて大好きです。
絵も好き。さらさらと読みやすいです。好きなテーマ。
わたしは結婚したことないですが、何人かと付き合ってても、周りのご夫婦を見ててもあるあるだなと思います。
当てはまらない方もたくさんいらっしゃるのでしょうが、人生経験が少なくてこの作品の本当の意味が分かってない方もいらっしゃるだろうし、自分がそんな人間だと気づいてない方もたくさんいることでしょう。
気づける方にはバイブル的な作品だと思います。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
「ちゃんとしなきゃ!」をやめたら 二度と散らからない部屋になりました